水のコラム

お風呂の排水口まわりを効率的にキレイにする掃除方法とは

2021年11月24日  お風呂のお掃除

毎日使うお風呂にはさまざまな種類の汚れが発生します。汚れの種類を理解して、それに応じたアイテムを使うことで効果的な掃除が行うことが可能です。

そこでこの記事では、お風呂汚れの種類と性質、そしてそれに応じた掃除アイテムを紹介します。またお風呂のあらゆる種類の汚れが集まる排水口の掃除方法と手順についても解説します。

お風呂汚れの種類別におすすめの掃除アイテム

お風呂汚れにはさまざまな種類があります。汚れには酸性やアルカリ性があり、それぞれの汚れの特性によって使う掃除アイテムも違ってきます。お風呂汚れの種類と汚れに合った掃除アイテムをご紹介します。

皮脂汚れ

皮脂汚れは頭や体を洗った時に出るぬるぬるした汚れです。皮脂汚れは酸性のため、重曹やアルカリ性洗剤を使います。

石けんカス

床や排水口付近にできる白い汚れが石けんカスです。

通常は中性洗剤で落とせますが、放置しておくと落ちにくくなります。その場合、石けんカスはアルカリ性の汚れなのでクエン酸や酸性の洗剤で落とします。

水垢

水垢は蛇口や鏡などについているウロコ状の汚れです。放置してくと白っぽい汚れになります。

水でこすっても落ちない場合は、水垢はアルカリ性の汚れなのでクエン酸や酸性の洗剤で落とします。

カビ

お風呂は湿度が高く石けんカスなどが養分となり、カビが発生しやすい場所です。

床のタイルの黒ずみやピンク色の汚れはカビです。ただこするだけだと、さらに浸透してしまうのでカビハイターなどのカビ取り専用剤を利用します。

サビ

床や浴槽は錆びないように加工されています。しかしヘアピンなどの金属が錆びて移ってしまうことがあります。

中性洗剤で落ちないサビは重曹やジフなどのクレンザーを使ってみましょう。

効率的な排水口の掃除方法

排水口には浴室のあらゆる汚れが溜まります。酸性の汚れもアルカリ性の汚れも混ざっています。そのためアルカリ性の重曹と酸性のクエン酸を一緒に用いて掃除を行います。

重曹とクエン酸を混ぜてできる泡は汚れに入り込んで浮き上がらせる力があり、ヌメリや汚れを洗い流すことが可能です。それでは排水口を効率的に掃除する手順とやり方について説明します。

1.ゴミや髪の毛を取り除く

ゴム手袋をはめて、排水口にあるフタやヘアキャッチャー、筒状の排水トラップなどを取り外し、ゴミや髪の毛を取り除きます。

2.重曹をかける

排水口と取り外したパーツに重曹100gをパラパラとかけます。重曹がしみ込むまで15分ほど放置します。

3.クエン酸をかける

重曹の半分の50gのクエン酸を重曹の上にかけます。その後、ぬるま湯をコップ1杯ほど全体にかけると、発泡し始めます。汚れを浮き上がらせるため、30分~1時間ほど放置します。

4.取り外したパーツを磨く

目立った汚れはスポンジや歯ブラシで磨きます。その後、水で洗い流し元の位置に戻します。

お風呂汚れを防止するために

お風呂の汚れや臭いは、日々のちょっとした工夫やひと手間で防ぐことができます。簡単にできる方法をいくつかご紹介します。

ゴミを排水口に溜めない

排水口にゴミが溜まると、そこに皮脂や石けんカスが蓄積され臭いの原因にもなります。ゴミが溜まらないように、こまめに掃除をしましょう。

またゴミ取りシートやヘアキャッチャーにネットをすることで、ゴミや髪の毛が溜まっても交換するだけで簡単に除去できます。

浴室を乾燥させる

お風呂は湿度と温度が高くヌメリやカビの原因になり、臭いも発生させます。

そのため使用後は浴槽のお湯を抜き、浴槽や床、壁にシャワーで熱いお湯をかけて汚れを落とすのがおすすめです。その後、今度は逆に冷たいシャワーに切り替えて、浴室全体にかけて温度を下げます。

そして換気扇を回して、湿度を外に出すことも心がけましょう。乾燥機能があれば使うことで水分を飛ばし、湿度を下げてヌメリやカビが防げます。また乾燥させることで浴室設備の腐敗も防げます。

シャンプーや桶を浮かせて収納

お風呂には置くものはシャンプーや桶、清掃用具などがありますが、床や棚にそのまま置くと汚れが溜まりやすく、カビの原因にもなります。

通気性のよいカゴやフック、タオルバーなどを使って、床や壁から離しておくと、ヌメリやカビを防ぐことができます。

入浴後の壁の水切り

入浴後にT型のスキージーを使って壁の水を切ることで、壁に水垢が付くのを予防できます。浴室の乾燥も早くなり、カビの発生も抑えられます。

まとめ

お風呂汚れは体を洗ったときに出る皮脂汚れ、石けんカスや水垢、カビやヘアピンなどの金属から発生するサビなどがあります。それぞれ汚れの性質にあったアイテムを用いて掃除を行いましょう。

また浴室のあらゆる汚れが溜まる排水口は、ゴミを貯めないことで汚れや臭いを防止できます。そのため排水口の掃除方法は、今回紹介した手順で行ってください。

お風呂をキレイな状態に保つには、湿度と温度を下げて汚れを溜めないことが重要です。そのためにも浴室の換気と乾燥も常に心がけて、気持ちよく使えるようにキープしましょう。

関連記事

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315