水のコラム

キッチンが臭い…シンク下の臭いを消す方法を徹底解説【水道職人:プロ】

2024年12月02日  キッチン

キッチンで料理をしようとシンク下の戸を開けた瞬間、なんだか不快な臭いが…。
食材を扱う場所で悪臭が漂ってるというのは、気持ちの面でも気分が悪いものですよね。

臭いを放置すると、キッチンの快適さが損なわれるだけでなく、さらに困ったトラブルを引き起こす可能性も。

そこでこの記事では、シンク下の臭いを効果的に解消する方法や、日頃からできる予防策などを詳しくご紹介したいと思います。
清潔で気持ちのいいキッチン空間を保つための第一歩、ぜひ参考にしてみてください!

 

シンクの下が臭う原因とは?

まずはキッチンのシンク下に漂う悪臭の原因として、一般的なものをいくつかご紹介します。

経年劣化の場合もあれば、気づかないうちに臭いの原因が蓄積している場合もあります。
原因を知ることこそが解決の第一歩です。

 

排水口や配管のトラブル

排水口や配管が原因の場合、接続部分の緩みや劣化が臭いを引き起こすことがあります。

また、排水管には基本的に「排水トラップ」というものが設けられています。
これはパイプ内に、くぼみやU字型の空間を作り水を溜めておくことで、下水の臭いが逆流してくるのを防ぐ役割があります。(溜まっている水を「封水」と言います)

排水トラップに十分な水が溜まっていないと、下水の臭いが逆流してしまい、シンク下や排水口から悪臭が漂う原因となります。
特に乾燥する季節には、この問題が起こりやすいため注意が必要です。

 

湿気やカビの繁殖

湿度が高いシンク下は、カビや雑菌が繁殖しやすい環境と言えるでしょう。
特に密閉された空間で通気が悪いと、湿気がたまってしまい、嫌な臭いの原因となります。

またそのまま湿気を放置しておくと、カビの臭いが染みついてしまい、少し掃除しただけでは除去しきれない可能性も…。

 

収納物やゴミの放置が原因に

シンク下に食品や掃除用具を収納している場合、こぼれた食品や道具に付いた汚れが臭いを発していることもあります。
また、使わなくなったゴミ袋や空き容器がそのまま放置されていると、雑菌が発生して臭いが強まることも。

臭いの原因になりそうなものを収納する際は、密閉容器を使うなど、臭いが拡散しないような工夫を取り入れましょう。

 

シンク下の臭いを取る方法

シンク下の嫌な臭い、放置しておくとどんどん気になってきますよね。
ですが、意外と簡単な方法で臭いを取ることができるかもしれません。

ここでは、応急処置的ではあるものの、家庭で試せる手軽な解消法をいくつかご紹介します。

 

重曹とクエン酸で簡単消臭

ご家庭での掃除に欠かせないのが重曹とクエン酸です。
それぞれ単品での消臭・洗浄効果も抜群ですが、組み合わせて使うことでより強力な効果を発揮してくれます。

やり方は簡単で、シンク下の排水口周辺に重曹を適量ふりかけます。
そしてその上からクエン酸を振りかけると、しゅわしゅわと泡が発生するのがわかるでしょう。

この泡が、臭いの原因である汚れを浮かせて分解してくれるというわけです。
その後、ぬるま湯で洗い流しておけば、汚れなどが原因の場合にはスッキリと解消されるかと思います。

簡単で効果的な方法なので、ぜひ試してみてください。

 

100均アイテムを使ったお手軽掃除

今や100円ショップでも優秀な掃除アイテムが手に入る時代です。
特におすすめなのが、排水口ブラシや消臭用シートといった清掃グッズで、上手に使うことで手軽に臭い対策ができます。

排水口ブラシでパイプ内の目に見えない部分の汚れをしっかり落とし、消臭シートを敷いておくだけでも湿気や臭いを大幅にカットできるでしょう。

どちらも手軽に入手できるものなので、一度100円ショップやお掃除コーナーなどを見て、揃えてみてはいかがでしょうか。

 

自分で解決できない場合はプロに依頼

「自分で試してみたけどどうしても臭いが取れない…」
という場合は、プロの力を借りるのも一つの手です。

特に配管の奥深くに汚れが詰まっている場合や、構造的なトラブルが起きている場合などは、自分での対処が難しいことも。
そんなときは迷わず一度、専門業者に相談してみましょう。

プロの業者は専用の洗浄機器や薬剤を使い、手の届かない場所まで徹底的に掃除してくれます。
臭いの元を根本から取り除きたい方にはおすすめの方法と言えるでしょう。

 

臭いを予防するための習慣

嫌な臭いを取るだけでなく、予防することも大切です。
毎日のちょっとした工夫で、シンク下を清潔で快適な空間に保つことができます。

ここでは、臭いを防ぐための効果的な習慣をご紹介します。

 

定期的な掃除の重要性

シンク下の臭い予防には、定期的な清掃が欠かせません。
月に1回程度を目安に、収納物を全て出して中をチェックしてみましょう。

また排水口や配管の周辺については、重曹やクエン酸を使ってスッキリと清潔にしておくと良いでしょう。
汚れが少ないうちに掃除をすることで、臭いの元をため込まない環境を作ることができます。

小まめな掃除の積み重ねが、快適なキッチンを保つ鍵です。

 

湿気対策と換気を習慣化

シンク下は湿気がたまりやすい場所のひとつ。
換気を意識するだけで、カビや雑菌の繁殖を防ぎ、臭いの予防にもつながります。

また湿気がこもらないように、収納物はすっきり整理整頓できていますか?
例えば、ゴミ袋や洗剤のストックなどは密閉容器に入れておくと良いでしょう。

さらに、消臭剤や除湿シートを活用するのも非常に効果的です。
特にシンク下専用の消臭グッズは、湿気や臭いを吸収してくれる優れもの。

湿気対策を習慣にすることで、嫌な臭いが発生しにくい環境を作れます。

 

緊急時の対処法

突然シンク下から強烈な悪臭が漂ってきて、お料理ができない…そんなときでも、慌てずにいくつか対処法を試してみましょう。
ここでは、緊急時に試せる簡単な対応策をご紹介します。

 

まずは原因の特定

まずは臭いの原因を特定することが大切です。
シンク下の収納物を一度取り出し、排水口や配管周辺を確認しておきましょう。

もし軽度の水漏れや詰まりが原因であれば、ひとまず応急処置を行ってみるのも良いかと思います。

自分でできる応急処置としては、排水口に重曹とクエン酸を振りかけたあと、しばらくしてからぬるま湯を流す方法がおすすめです。
軽い汚れや異物が原因でつまっている場合は、これだけで改善するケースもあります。

 

応急処置に役立つ消臭グッズ

自宅にあるアイテムで応急処置をするなら、重曹やクエン酸のほかに、市販の消臭スプレーも効果的。
特に排水口専用のスプレーは、臭いの発生源に直接アプローチできる優れものです。

また、換気を心掛けるだけでも、臭いを多少軽減できることがあります。
扉を開けて空気を循環させたり、換気扇の強さを上げてみるなど、シンク下の空間に空気をため込まない工夫をしましょう。

 

原因がわからない場合の対処法

もし臭いの原因が特定できない場合であれば、早めに専門業者に相談するのがおすすめです。
配管の奥や目に見えない部分にトラブルが隠れている可能性があるため、下手に自分で対処するよりも、安全で確実な解決が望めるでしょう。

相談や見積もりだけでも受け付けている業者が多いので、まずは一度気軽に問い合わせてみてください。

 

シンク下のトラブルは「あいち水道職人」に

シンク下の臭いやトラブル、放置していると悪化してしまうかもしれません。
特に、配管の奥や見えない部分に問題が潜んでいる場合は早めの対処が重要です。

私たち「あいち水道職人」は、地域密着型のサービスで皆さまの快適なキッチン環境をサポート。
地元愛知県に根差した迅速な対応が強みです。

悪臭や水漏れなど緊急性の高いトラブルにも、経験豊富なスタッフが、排水口や配管の隅々までしっかり点検し、問題の原因を見極めます。
お見積りは無料、完全にご納得いただいた上で作業を進めますので、安心してお任せいただけます。

 

「キッチンの嫌な臭いから解放されたい!」

という方、まずはお気軽に「あいち水道職人」にお問い合わせください。
快適なキッチン環境を取り戻すお手伝いをさせていただきます。

関連記事

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315