水のコラム

トイレの配管つまりを解消する方法

2023年08月02日  トイレのつまり

予想外のトイレの配管つまり。突然の出来事に、焦るばかりで、どうすればいいか分からず、不安を感じてしまうこともあるでしょう。

この記事では、トイレの配管詰まりを解消する方法をわかりやすく、ご紹介します。トイレ詰まりの修理を業者に依頼する前に、自分で試せる方法もあります。

また、業者に依頼した場合の修理費用の相場や、トイレの配管を詰まりにくくする予防法なども、ご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

トイレの配管詰まり、自分でできる解消方法

いつもちゃんと掃除をしていても、トイレが詰まってしまうことがあります。ここでは、万が一トイレが詰まってしまった場合に、自分でも試せる詰まり解消方法をご紹介します。

排泄物やトイレットペーパーなど、比較的、水に溶けやすいものが詰まった場合は、自分で解消できる場合があるので、ぜひためしてみてください。

放置してみる
一度にたくさんのトイレットペーパーを流してトイレがつまってしまった場合は、何もせず、そのまま少し時間を置いて様子をみてください。

日本製のトイレットペーパーは水によって溶け、細かい破片状になります。時間を置けば、溶けて小さな破片となり、流れやすくなることがあるので、放置することも詰まりの解消に有効な方法の一つです。

トイレットペーパー以外にも、水に溶けると記載のあるお掃除シートや排泄物など、何もせずしばらく放置することで、詰まりが取れることがあります。

詰まっているトイレットペーパーの量によっても放置時間は変わりますが、約2時間~3時間放置することで、トイレットペーパーがほぐれて、流れやすくなることが多いです。

ただし、放置してもよいのは日本製のトイレットペーパーによる詰まりの場合だけなので、注意してください。日本製のトイレットペーパーはJIS規格によって、水への溶けやすさが定められています。

一方で、海外製のトイレットペーパーは水に溶けにくいものが多いため、放置せずに、すぐ対処してください。

また、トイレに流せるお掃除シートは、トイレットペーパーよりも水に溶けにくいので、放置する時間を長めにして様子を見てください。

排泄物が詰まった場合も、トイレットペーパーと同様に、放っておくだけで、柔らかくなって、流れやすくなることがあるので、1~2時間ほどそのまま様子をみてください。

ラバーカップを使ってみる
トイレが詰まった時に、よく使われているのがラバーカップです。

ラバーカップを使う時、便器内に水が多くたまっている場合には、まず水をカップが隠れるくらいの量に減らしてから作業します。排水口を覆うようにラバーカップを置いて、ゆっくりと押しこんだ後、一気に引き上げます。

1度でつまりが直らない場合には、ゆっくり押し込んで一気に引き上げるという、同じ作業を数回繰り返します。

ラバーカップを引き上げる時に、便器内の水が飛び散って周りを汚してしまうことがあるので、先に便器をビニールで覆ったり、床にビニールを敷いたり、準備をしてから作業するのがよいでしょう。

真空式パイプクリーナーを使ってみる
ラバーカップと同じ仕組みでつまりを解消するのが、真空式パイプクリーナーです。

真空式パイプクリーナーもホームセンターやネットショップで販売されています。1,000円~数千円と、気軽に手に入れられる金額なので、1つ持っておくと便利ですよ。

真空式パイプクリーナーを使う時は、クリーナーの先についている、カップの部分が水で隠れるくらいの水量で作業をしてください。

次にハンドルを押し込んだ状態のまま、便器内の排水口を覆うように押し付けます。
カップを押し付けたまま、ハンドルを勢いよく引きます。つまりがなくなるまで、ハンドルを押して引く作業を繰り返します。

真空式パイプクリーナーを使う時のポイントは、ゆっくり押して、素早く勢いよく引くことです。

ラバーカップに比べて吸引力が強く、操作が簡単なのでおすすめです。

重曹と酢(クエン酸)を使ってみる
重曹と酢(クエン酸)を使った方法は、トイレ以外の場所での排水口掃除方法として、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
実はこの方法はトイレの排水管にも有効です。

用意するものは重曹と酢(クエン酸)、お湯の3つだけ。分量は、重曹1に対して、酢(クエン酸)2の割合で用意します。

1. 便器の中にたまっている水の量を少な目に調節します。
2. 重曹と酢(クエン酸)を入れる。
3. 40~50℃くらいのお湯を便器の半分程度まで入れる。
4. そのまま何もせず、1時間ほど時間をおいてから流す。

注意したいのは、熱湯を使わないことです。熱湯を流すと、便器が割れてしまうので、絶対に使わないでください。

また、重曹と酢(クエン酸)を使う方法は、詰まった時だけではなく、日ごろのトイレ掃除にも使える方法です。

トイレの配管が詰まる原因

トイレの排水管が詰まる原因で、一番多いのが大量のトイレットペーパーを流したことによる詰まりです。

ほかにも、子供がおもちゃなどの異物を落とした、猫砂を一度に大量に流した、オムツや生理用品、ペットシーツを流したなど、原因はさまざまです。

また、特に思い当たる原因がなくても、毎日トイレを普通に使用することで少しずつ汚れがたまっていきます。

流しきれなかったトイレットペーパーや排泄物が、排水管の内側にこびりついて、少しずつたまり、トイレの詰まりが起きやすくなることもあります。

自分で詰まりを解消できなかった場合

自分でできる詰まり解消方法をためしてみたけれど、詰まりが取れない場合や、水に溶けない物が詰まってしまった場合には、無理をせずに業者に依頼することを検討してみましょう。

トイレ詰まりを放置すると、悪臭や水漏れの発生など、大きなトラブルを起こしかねません。
早めに対処することが大切です。

業者に依頼した場合の費用相場
詰まりの程度や作業内容によっても料金は異なりますが、一般的に5,000円~50,000円前後を目安にするとよいでしょう。

自分でも対処できる程度の詰まりであれば、10,000円以内でおさまることもありますが、
自分で詰まりを取る事ができずに業者に依頼した場合は、15,000円以上かかるケースがほとんどです。

また、排水管の調査や便器を取り外す作業が必要になった場合には、追加で費用がかかります。

さらに、業者によっては、出張料や時間外費用などが加算される場合もあるので、事前に見積もりを取って確認してください。

少しでも不明な点や、納得が行かない部分がある時は、よく確認して、じっくりと検討することが大切です。

トイレの配管がつまらないようにする予防法

トイレの排水管の詰まりは、少しの手間と気遣いで防止することができます。

・こまめな掃除、定期的な排水管の掃除。
・トイレットペーパーを一度に大量に流さない。
・流せる猫砂でも、トイレには流さないようにする。
・異物を落として流してしまわないように気をつける。

薬剤や重曹とクエン酸を使った排水管掃除は定期的に行うことで、詰まりの予防ができます。
日ごろの手入れや気遣いを忘れずに、トイレ詰まりを予防しましょう。

まとめ

トイレの配管詰まりの解消方法や、業者に依頼した場合の費用などをご紹介しました。

・トイレットペーパーの詰まりであれば、放置するだけで解消することがある。
・トイレ配管詰まりで、最も多いのはトイレットペーパーを大量に流したことによる詰まり。
・トイレ詰まりの修理を業者に依頼した場合の費用相場は5,000円~50,000円前後がひとつの目安。

トイレ配管の詰まりは、定期的に薬剤や重曹を使って掃除することで予防できます。
今まで、配管掃除まではやっていなかった方も、ぜひ試してみてください。

関連記事

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315