水のコラム

洗面所まわりが臭い?原因と対策は?

2018年12月26日  水道修理

洗面所まわりの悪臭は、発生場所と原因が密接に関わっています。したがって、洗面所からのいやな臭いを断ち切るためには場所の特定が大切です。どこで臭っているか分かると原因も明らかになってくるため、余計な手間もかからず速やかな解決を見込めます。

そこで今回は、洗面所の悪臭が発生する場所を大まかに分類し、各所で悪臭を引き起こす主な原因と対策方法をご紹介します。

その臭いはどこから?

洗面所まわりで悪臭がするとき、臭いの発生場所はおおよそ排水口か洗面台の下、もしくは洗濯機の周辺に分かれます。洗面所の悪臭は、臭いの発生源によって原因も異なる場合が少なくありません。どこから臭いが出ているか確認すれば原因も絞り込まれ、適切に対処しやすくなるわけです。

基本的に、悪臭を放っている場所に近づくほど臭いは強まります。排水口と洗面台の下を比較し、さらに洗濯機のあたりまで調べればもっとも臭いが強くなる場所を特定できるでしょう。

どこが臭いか突き止めたら、何が原因になっているか考慮したうえで各場所に適した対策をとります。

対策1「排水口からの臭い」

排水口から臭いが出ているときの原因は、主に「排水トラップの水不足」と「ゴミ受けの汚れ」です。

・排水トラップが水不足のとき
排水トラップの水が不足しているときは、水を足せば解決するでしょう。排水トラップとは、排水管がS字やU字に曲がった部分です。このトラップに一定量の水がたまっていると、排水管からの臭いが排水口まで上がることを阻止できます。

長いこと洗面台を使わないとトラップの水は蒸発して減り、水道から水を勢いよく流したときも必要量を保てません。いずれもトラップの効果は弱まり、悪臭の逆流を防げないわけです。

この場合、水を補充すればトラップの機能が復活します。一般的には、就寝前に少し水を流しておけば十分といわれています。

・ゴミ受けが汚れているとき
洗面台に設置されたゴミ受けが汚れているなら、ゴミを取り除くと効果的です。洗面時に落ちた髪の毛などは、ゴミ受けにたまります。ゴミがたまり過ぎない程度に掃除しましょう。

排水口付近だけでなく洗面台全体も清潔にすれば、臭い対策としての効果はさらに高まります。その際、重曹は蛇口の手あかやカビの除去、クエン酸は黒ずみ落としにも活躍するのでおすすめです。洗面台のお手入れは、日常的な臭い対策として心がけるとよいでしょう。

対策2「洗面台収納からの臭い」

洗面台下の収納スペースから臭いが出ている場合、排水管にトラブルが生じている可能性は低くありません。排水管と床との間にすき間があれば臭いが漏れるので、修理する必要があります。主な修復道具は、防臭ゴム、パテ、補修テープの3つです。

・防臭ゴムによる修理方法
防臭ゴムを使って修理する場合は、排水管の口径に一致するサイズを購入してから作業に臨みます。排水管の根元部分にプレートがあれば外しておき、防臭ゴムをすき間に埋めたらプレートを元に戻して作業完了です。

・パテによる修理方法
パテは、すぐに固まらないものを選んだほうが造形しやすいといわれています。排水管や床の周辺が濡れていたら、よく乾くまで待ってから作業開始です。パテは、すき間をできるだけ残さないように埋め込みます。最後に、パテの表面をきれいに整えたら終了です。

・補修テープによる修理方法
補修テープは、耐水性を用意します。汚れや水気はテープの接着力を弱める恐れがあるので、すき間の周辺はきれいに掃除して十分に乾燥させておくことが必要です。

下準備が済んだら、すき間を埋めるように補修テープを貼っていきます。その際、排水管の方向に沿って貼るほうがテープの強度は高まります。

対策3「洗濯機からの臭い」

洗面台と並んで洗濯機が置いてある場合、洗濯機の排水口から臭いが漏れている可能性もあります。

・排水口から臭いが広がる原因
洗濯機の排水口から臭いが広がる代表的な原因は、洗面台の排水口と同じく排水トラップのトラブルです。ただし洗濯機の場合、通常、排水トラップとしてお椀型の器具が排水口にセットされています。

以前に掃除したとき正しく戻さなかった、あるいは何らかの理由で取り外されたままになっているとトラップ機能は発揮されません。またトラップがきちんと設置されていても汚れたままであれば、そこから臭いが発生します。

・排水口のメンテナンス方法
排水トラップの設置状況に問題があるときは正常にセットすれば済みますが、排水トラップが汚れているときは掃除が必要です。汚れを放置すると洗濯機からの排水も悪くなるので、日頃のメンテナンスは怠れません。

なお、これらの方法で症状が改善されない場合、排水ホースや洗濯機自体に原因があるケースも少なくありません。排水トラップを掃除した際には、同時にホースのなかや洗濯槽も洗っておけば安心です。

洗面所やその周辺が臭うとき、多くの場合、場所によって発生原因は異なります。最初に出所をつかむと、それぞれの原因に応じた対策をとれるので効果的です。症状が軽いうちは作業も難しくならないので、臭いが気になったら早めの対処をおすすめします。

水道職人では、様々な水回りのトラブルに24時間対応しています。お困りの際はお気軽にご相談ください。

関連記事

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315