水のコラム

洗面所の排水管が詰まった!自分で対処する方法とは?

2020年12月31日  洗面所

洗面所の排水溝や排水管が詰まってしまった人はいるでしょうか。髪の毛が絡まったり、石鹸カスが詰まったり、落としたヘアピンなどの固形物が取れなくなってしまったりと、実は洗面所の排水溝や排水管は詰まりやすい場所なのです。

物が詰まると、当然ですが水が流れにくくなります。洗面所はいつも快適に使いたいですよね。この記事では、洗面所の排水溝や排水管が詰まってしまった場合の直し方をご紹介します。

洗面所の詰まりの原因とは?

洗面所の排水が詰まってしまう詰まりの原因は何なのでしょうか。
原因を知れば詰まりの予防にも繋がりますよね。
まずは洗面所の詰まりの原因を見てみましょう。洗面所の詰まりの原因は大きく分けて以下の2点です。

・異物が流されている
・異物を除去するためのフィルタリングが機能していない

洗面所にはどうしても髪の毛や石鹸カスなど、水以外の異物が流れます。洗面所の排水溝にはそうした異物を排水管に流してしまわないためのフィルタリング機能があります。

ヘアキャッチャーなどのことです。ですが、それが機能しないと洗面所が詰まってしまうのです。
また、 排水溝には洗面所を使うたびに少しずつ異物が付着していきます。排水溝だけではなく排水管にも異物が蓄積していきますので、ある日突然限界を迎えて詰まりが生じます。

洗面所の詰まりを解消する場合、基本的には詰まってしまっている異物を除去します。水で流す、吸い取る、手で取り除くなどの対処法があります。対処法は詰まりが起きている場所によって異なりますから、詰まってしまっている場所がどこなのかをまず確認しましょう。

洗面所のどこに異物が詰まってしまっているのかを確認するなら、まずは手の届く範囲から調べてみます。排水溝のヘアキャッチャー、排水トラップ、排水枡、排水管の順番に調べていくことになります。

場所別・洗面所の詰まりの直し方

洗面所の詰まりの直し方には様々な方法があります。場所別に試してみましょう。ここでは排水溝の詰まりを自分で直す方法をご紹介します。

①ヘアキャッチャー
排水溝のヘアキャッチャーには、髪の毛が絡まりやすいです。髪の毛が絡まっているのを確認したら取り除いていきましょう。多くの場合、ヘアキャッチャー掃除が詰まりの根本的な解消になります。ヘアキャッチャーを取り外してくまなく掃除するのが面倒な場合、重曹やパイプユニッシュなどの液体パイプクリーナーで詰まりを解消できます。

<ストローを使った直し方>
ストローにハサミで十数カ所の切れ込みを入れ、 排水溝の中でかき回すだけです。すると大量の髪の毛がついてきます。

<重曹を使った直し方>
重曹1カップとお酢2カップを用意します。重曹を全て排水溝にふりかけ、 その後にお酢全部を排水溝に回しかけます。
すると泡が出てきますので、換気をして1時間ほど置いておきます。後は洗面所の蛇口からお湯を出して、泡を流します。このときに詰まりの原因となっていた小さな異物が流れていけば、水の流れが元通りになります。

<液体パイプクリーナーを使った直し方>
液体パイプクリーナー、ゴム手袋、歯ブラシを用意します。最初にゴム手袋をはめてヘアキャッチャーを取り外し、歯ブラシでヘアキャッチャーの髪の毛や汚れを除去します。次に液体パイプクリーナーを説明書通りの量で排水溝に注ぎ、30分置いておきます。
そうすると汚れが溶けていきますので、仕上げとして洗面器2杯分くらいの水を流しましょう。水が滞りなく流れたら完了です。

②排水トラップ
排水溝の下の部分に排水トラップと呼ばれる、S字やP字になったパイプがあります。ここに汚れが堆積すると水が流れにくくなります。ご家庭で簡単に手に入る道具を使った直し方を解説します。

<ペットボトルを使った直し方>
ペットボトル、カッター、ゴム手袋、ハサミ、バケツを準備します。まずはカッターでペットボトルの下側に切り込みを入れます。切り込みにハサミを入れ、下側を切り落とします。

ペットボトルの蓋を外し、ゴム手袋をはめた手でペットボトルの口を塞ぎます。ヘアキャッチャーを取り、水が詰まった状態の排水溝にペットボトルを差し込んで数回程度出し入れします。
詰まりが解消された手応えがあったら、バケツに溜めた水を少量ずつ流して水が流れるかどうか確認しましょう。

<ラバーカップを使った直し方>
排水溝用のラバーカップと液体パイプクリーナーで詰まりを除去する本格的な方法です。排水口用ラバーカップ、液体パイプクリーナー、新聞紙、養生テープ、雑巾を用意します。

最初に洗面台のまわりを新聞紙と養生テープで保護し、水の飛び散りに備えます。洗面台のオーバーフロー穴に雑巾を詰め込み、ラバーカップの圧力が逃げないようにします。排水溝用のラバーカップを排水溝にゆっくり押し付け、力を入れて引き抜きます。詰まりが解消されたら液体パイプクリーナーで詰まりの予防をして完了です。

排水溝に熱湯を流すのは NG

排水溝が詰まってしまったとき、お湯を流して解消しようとする人もいるのではないでしょうか。ですが、実は排水溝に水を流すのはNGです。
排水溝は主に塩化ビニール管という素材でできており、60~70℃の熱に耐えられるようになっています。熱々のお湯は90℃ほどありますので、汚れは取れても塩化ビニール管自体が傷ついてしまいます。

塩化ビニール管の修理は業者への依頼となり、結構な料金がかかってしまいます。排水溝の詰まりを解消する際は熱湯以外の方法を使うようにしましょう。また、熱湯を少し冷まして流せば軽い油汚れなどは落ちていきます。詰まっていないときに試してみてはいかがでしょうか。

洗面所の詰まりは専門業者に依頼することも

排水溝や排水管の詰まりには自力で直せる場合とそうでない場合があります。急な水のトラブルは、業者の力に頼ってみることも考えてみてください。
あいち水道職人では、豊田市の他、名古屋市、一宮市、豊橋市など愛知全域で台所などの水まわりのトラブルの解消に取り組んでいます。

関連記事

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315