水のコラム

家庭内感染を防ぐ!浴室とトイレでの感染予防

2020年12月31日  ウイルス感染予防

新型コロナウイルスは家庭内で感染が増えるとの報告もあり、不安になっている人も多いのではないでしょうか。新型コロナウイルスの家庭内感染は、浴室とトイレを中心とした対策で予防できます。早速、コロナウイルス予防方法を解説します。

家庭での感染対策の基本

新型コロナウイルスに感染した際、感染者は症状が軽微であれば自宅や指定の宿泊施設で療養することになります。
新型コロナウイルスが潜んでいるのは主に、くしゃみやせき、鼻水や排泄物と言われています。

新型コロナウイルスに感染してしまった場合、くしゃみやせき、鼻水で体の外に排出します。鼻水などに含まれるウイルスは他の人の手を介して、未感染者の体内に入り込んでしまう。ということです。仮に、新型コロナウイルスが手に付着した場合、その手で口や鼻を触ってしまうと、口や鼻からウイルスが取り込まれます。その結果、ウイルスが鼻の奥で増殖し、くしゃみやせき、鼻水となって、体外に排出されるのです。このように、人から人へ新型コロナウイルスは感染していきます。

新型コロナウイルス感染症で重症化する人は、のどの炎症が下気道に拡大し、肺炎を起こすことがあるといいます。また、コロナウイルス感染症で匂いや味がわからなくなってしまう人がいるといいますが、その原因は、のどの上咽頭でウイルスが増殖してしまっているためだということです。

また、新型ウイルス感染症で下痢になる人もいます。感染者の排泄物にはウイルスが潜んでいますので、便を介してトイレで他の人に感染することも多いとのこと。

もし自宅で療養する感染者のお世話をする場合には、感染者専用の個室を用意するようにしましょう。感染者と家族の両方がマスクを着用し、飛沫感染を防ぎます。さらに石鹸やアルコールによる手洗いと手指の消毒を徹底しておけば、手を介して感染者が増える確率は減ります。また、うがいをすることで、感染予防に効果があります。

浴室での感染対策

家庭での感染が心配なのが浴室です。狭い空間を複数の人で共有するためです。
浴室での感染拡大を防ぐために、次の3つを心がけてみてください。

①感染が疑われる人は、最後に入浴する
浴槽内で新型コロナウイルスに感染するケースは、さほどないとされています。しかし、脱衣所で服を脱いだり、お風呂に入ろうとして浴室のドアや取っ手、明かりをつけるためのスイッチなどに触れると、触れた場所にウイルスが付着可能性があります。ノブなどについた新型コロナウイルスには洗剤(いわゆる界面活性剤と呼ばれる洗剤)が有効ですので、感染者と見られる人が触れた箇所は消毒すると良いでしょう。

お風呂を家族と共有する場合、感染が疑われる人や、感染者は最後に入浴するようにしましょう。また、洗面台を使う際も、家族に感染させないよう注意しましょう。

②洗濯物を分ける
感染者が脱衣所で脱いだ衣服に血液や排泄物が付着していると、一緒に洗濯機で洗ったときに新型コロナウイルスが他の衣類に移る心配があります。そのため、洗濯物はできるだけ分けて洗うようにしましょう。感染者の体液が付着していない衣類であれば、通常の水道水と洗剤で一緒に洗えます。

それ以上に気をつけたいのが洗濯前のものの共用です。タオルは洗面所や浴室でよく使うものですが、体液が付着している恐れがあるため感染が疑われる人との共用は避けましょう。同じ理由で洗浄前の食器も共用してはいけません。

③換気する
浴室に窓や換気扇がついていたら、定期的に換気をして空気中のウィルスを外に出しましょう。
浴室に限らず、部屋の換気をしておくと空気中のウイルスの量が減ります。その際に室内の温度が大きく上下しないように気をつけます。窓を使った換気をするときは、風の流れを作るために2つの方向の窓を全開にすると効率的です。
お風呂の窓では難しいかもしれませんが、1時間で2回以上、数分間程度の換気を心がけましょう。

トイレでの新型コロナウイルス感染対策

トイレも家庭内感染が心配な場所です。特に狭くて空気がこもりがちですから、しっかりとした対策を行う必要があります。特に注意したいポイントは以下です。

①便器のフタを閉める
洋式トイレの便器にはフタがついています。感染者とはトイレを別にするのが理想的ですが、一緒に使う場合は用を足して水を流す前にフタを閉めるようにしましょう。そうするだけでウイルスが飛びにくくなります。空気中に漂っているウイルスを外に出すために、トイレの中も換気するようにしましょう。

②消毒液で拭く
トイレの中には便座と便器の他にも水を流すレバー、明かりのスイッチ、ドアノブ、タオル掛けなど人が手を触れる箇所が複数あります。そうしたところは掃除の際に手袋をして、消毒液で拭いていきましょう。

③使ったら石鹸で必ず手を洗う
トイレを使ったら石鹸での手洗いやアルコールでの消毒を行うと安全です。もし床や便器が汚染されている場合、手で触ると体内に取り込んでしまいやすくなります。それを防ぐために手を清潔にしましょう。

家庭内のトイレでは感染者がいない限り神経質になりすぎる必要はありません。ですが、外に設置されているトイレには不特定多数の人が出入りします。なるべく使わないようにするか、使ったら必ずしっかりと手洗いをするようにしてください。

もしものときはあいち水道職人

新型コロナウイルスや病気の原因となる菌の対策は家庭でもできます。自力で対処できない水のトラブルは、お住まいの地域の業者へご連絡ください。
西尾市の他、東海市、豊川市、碧南市など愛知全域で浴室やイレやをはじめとした水まわりのトラブルの解消に対応しています。

関連記事

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315