水のコラム

下水が溢れて家の外が水浸しに!原因と対処方法は?

2021年02月07日  水漏れトラブル

家庭内で使用された水は、排水管を通って家の外の下水へと流れていきます。そこで何らかのトラブルが発生すると、下水が溢れ、家の外が水浸しになってしまうこともあります。下水が溢れる原因には、何が考えられるのでしょうか。今回は、下水トラブルの原因やその対処方法、予防方法などをご紹介します。

下水が溢れているのはつまりが原因!

家の外で下水が溢れている場合、考えられる原因は下水管や下水枡でのつまりです。排水口に流してはいけないものを流したり、下水管内に汚れが蓄積したりすると、つまりにつながります。それが重度になると水の流れを阻害し、逃げ場を失った排水が地上へ溢れ出してしまうのです。

下水管や下水枡でトラブルが発生すると、基本的に一般の方では対処できません。専門業者を呼ぶ必要があり、大掛かりな工事になる可能性もあるため、普段から下水をつまらせないよう意識することが大切です。

下水つまりはなぜ発生する?

下水のつまりは、各家庭の水回りの使い方によって発生するケースがほとんどです。こちらでは、下水つまりの原因となる水回りの使い方をご紹介します。

・トイレ
トイレの使い方で、下水つまりの原因となるのは以下のような行為です。

■排泄物やトイレットペーパーを大量に流している
■流してはいけないものを流している

排泄物やトイレットペーパーは、1度に流す量が多いと水の流れを阻害し、排水管や下水管でつまりを生じさせることがあります。そのほかにも、「トイレに流せる」と記載されているお掃除シートなども、大量に流すとつまる可能性があるため注意しましょう。

また、ティッシュペーパーやキッチンペーパー、猫砂、固形物などはトイレに流してはいけません。

・お風呂
お風呂の使い方で注意するべきなのは、以下の2つの点です。

■髪の毛や皮脂汚れをそのまま排水口へ流している
■シャンプーやコンディショナーの量が多い

洗髪時には、30〜50本程度の髪の毛が抜けるといわれています。髪の毛をそのまま排水口に流していると、つまりの原因となります。皮脂汚れに含まれている油分と混ざると、下水管内に付着してしまうのです。

また、シャンプーやコンディショナーも、過度な使用には注意が必要です。量が多いと粘性の強い液体が排水管や下水管に付着し、つまりの原因となります。

・キッチン
キッチンの使い方でつまりの原因となるのは、以下の2つです。

■油汚れや食材の残りカスをそのまま排水口に流している
■ゴミ受けやトラップを外して洗い物をしている

洗い物が面倒だからと、油汚れや食材の残りカスをそのまま排水口に流していると、下水つまりが生じる可能性が高まります。揚げ物に使用した油はもちろん、お皿に残っている油汚れもできるだけ流さないようにしましょう。

排水口の流れが悪くなると、ゴミ受けやその先にあるトラップを外して洗い物をする方がいます。しかし、これらを外した状態で洗い物をすると、汚れだけでなく箸やスプーンが流れてしまう可能性もあります。

下水つまりの予防方法

こちらでは、水回りの場所別に下水つまりの予防方法をご紹介します。

・トイレ
トイレは、以下の点を意識して使用すると、下水つまりのリスクを減らすことができます。

■排泄物やトイレットペーパーは複数回に分けて流す
■「トイレに流せる」商品を流す際はひとつずつ流す

1度に大量の排泄物やトイレットペーパーを流すと、下水管に大きな負担をかけます。複数回に分けて流すことで、負担を抑えつまりのリスクを減らせるでしょう。

また、トイレに流すことのできる商品も、まとめて流すとつまる可能性があります。1枚ずつ、もしくはひとつずつ流すよう意識しましょう。

・お風呂
お風呂では、以下の点に注意して下水つまりのリスクを減らしましょう。

■ヘアキャッチャーを設置する
■排水口はこまめに掃除する
■使用後にお湯を多めに流す

排水口のヘアキャッチャーは必ず設置しましょう。洗髪時に抜けた髪の毛が下水管へ流れるのを防ぎ、つまりの予防になります。ただ、ヘアキャッチャーを設置していても、排水口の掃除を怠っているとあまり効果が望めません。排水口はヘアキャッチャーの交換も含めてこまめに掃除し、清潔な状態を保ちましょう。

また、使用後はシャワーでお湯を多めに流すのも効果的です。シャンプーやコンディショナーが付着するのを防ぎ、つまりの予防が期待できます。

・キッチン
キッチンでは、以下の2つの方法が下水管のつまり予防に効果的です。

■油汚れは固める、拭き取る
■食材の残りカスはゴミ箱へ捨てる

キッチンで出る油汚れや食材の残りカスは、そのまま排水口に流してはいけません。油汚れは固めたり拭き取ったりして、できるだけ排水口に流さないことが大切です。また、食材の残りカスは、三角コーナーなどを活用して必ずゴミ箱に捨てましょう。

下水つまりの解消は水道修理業者に依頼しよう

前述の通り、下水管や下水枡でトラブルが発生すると、基本的に水道修理業者でなければ対処できません。下水のつまりを感じたり、家の外が水浸しになっていたりする場合は、できるだけ早く水道修理業者に連絡しましょう。原因に応じて適切に対処してもらえます。重度のつまりが発生している場合でも、業務用の高圧洗浄機を用いて解消します。

まとめ

豊田市や岡崎市など、愛知県内で水道修理業者をお探しの場合は、弊社までお問い合わせください。家の外で発生した下水管トラブルはもちろん、家庭内の水道トラブルにも、熟練のスタッフが迅速に対応いたします。

関連記事

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315