水のコラム

お風呂からする嫌な臭いの種類と原因・対処法を紹介

2022年05月27日  お風呂


お風呂に入ったとき嫌な臭いを感じたことはありませんか?

臭い原因の種類は大きく5つに分けられます。「排水口・排水管・皮脂や水アカ汚れ・換気扇・風呂釜」です。

下水からの異臭やカビ臭など、臭いの種類ごとに原因・対処法を紹介していきます。ぜひお風呂時間を快適に過ごすために実践してみて下さい。

お風呂から下水のような臭い!原因と対処法

お風呂から下水のような臭いがするとき、代表的な3つの原因があります。

排水トラップの不具合
通常お風呂の排水口には、排水トラップが取り付けられています。その中に封水(ある程度の水)をためておくことで、排水管から立ち上ってくる下水臭や害虫などを防いでいるのです。

この排水トラップが破損したり、なんらかの原因で封水が減少したりすると、お風呂内に下水臭が蔓延します。

確認方法として、排水口カバーやヘアキャッチャーを取り外し排水トラップに不具合がないか、封水がしっかりたまっているかを確認します。

対処法としては、排水トラップに不具合がなければ、コップ1杯くらいの水を排水口内に流し込んで
みましょう。臭いの元が封水減少のためなら、しばらく時間をおけば改善するはずです。排水トラップに損傷などがあるケースは部品交換が必須です。

排水口の汚れ
お風呂の排水口が汚れている場合、排水管口が臭いの元になっている可能性が高いです。排水口に流れていく脂やアカ・石鹸カスなどの汚れは雑菌の好物。

チェック方法として、ヘアキャッチャーの裏側や排水口の内部が汚れていないかをチェックし、排水トラップも取り外して確認しましょう。ヘアキャッチャーに汚れが堆積していたり、排水口内部がヘドロで汚れていたりするときは清掃の必要があります。

対処法として、ゴミや汚れを取り除き、排水トラップの取り外せるパーツはすべて外します。その後、使用済み歯ブラシや台所スポンジでこすって汚れを洗い流しましょう。

お風呂での臭いだけでなく排水の流れが悪いときは、排水管内に汚れが溜まってつまり気味になっている可能性が高いです。専門業者に依頼し、つまり改善や排水管掃除をすると良いでしょう。

風呂ガマ・追いだき配管の汚れ
追いだき機能があるお風呂のケースでは、臭いの元が風呂釜や追いだき配管内にあるときも。追いだきをするときには、浴そうのお湯を配管から風呂釜内に送り込むことになります。そのお湯には人の脂汚れや雑菌・入浴剤成分などが混ざり、それが溜まると強烈な異臭を発生させるのです。

一度確認してもらいたいのですが、お湯はりや追いだきをしたとき、湯アカがお湯に混ざっていたりしていませんか?そういう時、臭いの元は風呂ガマや追いだき配管の汚れという可能性があります。

対処法として、市販購入できる風呂ガマ洗剤を使い、定期的に清掃をしましょう。また、お風呂のお湯内の雑菌は、湯船に人が入れば入るほど増え、翌日までそのままにしてしまうとおよそ1,000倍にまで増大するといわれています。

緩くなったお湯を何回も追いだきして使い回すのは控えた方が良いです。

お風呂からカビっぽい臭い!原因と対処法

お風呂からカビっぽい臭いがするときは、浴室内にカビが生えています。しかし「心当たりがないけれど、なぜかお風呂でカビっぽい臭いがする」というときは、以下のことを確認してみてください。

死角部分のカビ
浴室は、水分・温度・汚れ(養分)を好むカビにとっては格好の場所です。お風呂に入っているとき死角になる部分で、知らぬ間にカビが繁殖しているケースがあります。

チェックしていただきたいのが、浴室のドアのサッシやサンにカビが生えていないかどうかです。椅子や桶の裏側、シャンプーなどのボトル裏面もチェックしましょう。

同時にお風呂の換気扇も確認してみてください。換気扇は湿気を含むホコリがたまりやすいところ。一度ホコリがたまると換気しにくくなりお風呂全体にカビが発生しやすくなる上、換気扇本体にもカビが生えているときがあります。

それでもカビを見つけられないときは、ユニットバス浴槽のエプロン(カバー部分)内側にカビが繁殖している可能性も。ずっと清掃していないのなら、一度取り外してチェックしてみましょう。

対処法として、すでに生えているカビは除菌しながら取りのぞく必要があります。その際には塩素系
漂白剤を使いましょう。

換気扇が臭いの発生元であれば、定期的にフィルターを取り外し清掃するようにしましょう。もしお風呂で「ピンク汚れ」を発見したら、地道に取り除くのもカビ防止のポイント。そのままにするとカビの発生源となってしまいます。

カビ臭が出にくいお風呂場にするために、湿気でジトジトしている時間をできる限り短くすることが大事です。換気するだけでなく暖房や洗濯乾燥としても使用できる浴室乾燥機を購入するのも一つの手段。現在の換気扇の換気口を利用して取り付けられるかどうかは、専門業者に相談してみましょう。

お風呂から汗のような臭い!原因と対処法

お風呂から汗のような臭いがするときは、毎日の使用による汚れの溜まりが原因かもしれません。以下のチェックポイントや対処法を参考にして、しっかりと対処しましょう。

脂汚れ・汗・アカ
お風呂場の扉を開けたときに汗のような臭いがするとき、壁や床に付いた脂汚れや汗・アカが原因として考えられます。入浴時に体を洗うときには、体から出る脂汚れなどが石鹸カスと混ざり合い飛散しています。

そのアワが壁や床面に付いたままになっていると、時間が経ってから酸化しお風呂独特の汗のような臭いになるのです。

チェックポイントとして、日常は入念に清掃することがない浴室のすみずみにも汚れが溜まっていないかよく確認してみてください。とりわけお風呂に窓がなく風通しが悪いとき、知らぬ間に隅っこに汚れがたまっていたということもあります。

対処法として、脂汚れなどは酸性なので、アルカリ性洗剤が効果バツグン。臭いを発するようになったお風呂の脂汚れはアルカリ性の洗剤で落としましょう。ただし、アルカリ性洗剤は汚れが落ちやすい一方で、人体への悪影響があるという弱点も。定期的に清掃をするなら、刺激が弱く体にやさしい中性洗剤で大丈夫です。

お風呂から卵が腐ったような臭い!原因と対処法

「卵が腐ったような臭いがする!」その臭いの原因は風呂ガマです。

風呂ガマは浴そうで使った水をくみ込んで温める追いだき機能があり、脂汚れやアカも風呂ガマに吸い込まれ、雑菌だらけのお風呂になる始末に。

人によっては「お風呂のお湯がくさい」と感じることもあるようです。
解決法として、風呂がまを掃除するようにしましょう。

風呂ガマの掃除は洗浄剤があればすぐにできます。まず、自宅の風呂ガマが「一つ穴」か「二つ穴」かを確認し、下記の手順を参考に実践してみてください。

1つ穴タイプ
つけ置きだけでラクラク洗浄できます。用意するものは次の3つ。「1つ穴専用風呂ガマ洗剤か酸素系漂白剤」

「ゴム手袋」「台所スポンジ」です。以下、清掃手順を説明していきます。

・給水口穴の5cmくらい上まで水を張ります(お湯ではなく水を使用)
・風呂ガマ洗剤か酸素系漂白剤をを投入します、風呂ガマ洗剤を使用するときは、商品記載の規定量を入れてください、酸素系漂白剤のときは250〜300g程度入れますが、汚れがひどいときは、多めの500g程度を入れましょう。

・高めの温度設定(40℃〜50℃)で追いだきします
・2〜3時間そのままにします、フタがある場合はかぶせておくと保温できてより良いです
・つけおきが終了したら、ふたたび5分程度追いだきします
・追いだき終了後、排水します
・ふたたび同量の水をためて5分程度追いだきすることで風呂ガマ内をすすぎます
・追いだき終了後、排水します
・風呂ガマのフィルターを清掃する、つけおきの時に毛髪などがフィルター付着していることがあります。台所スポンジで風呂ガマのフィルターを清掃します、これで終了です

2つ穴タイプ
水圧で汚れを洗い流します。用意するものは次の3つ。「二つ穴専用の風呂ガマ洗剤か 酸素系漂白剤」「ボロ雑巾」「やかんなどお湯を注ぐもの」「ゴム手袋」です。
・下部の穴にボロ雑巾を詰め込んで穴をふさぎます、穴から出水しないようにきちんとボロ雑巾を詰めこみます
・上部の穴に二つ穴専用の風呂ガマ洗剤 or 酸素系漂白剤を入れます、風呂ガマ洗剤を使用するときは、商品記載の規定量を入れてください、酸素系漂白剤のときは50gくらいが目安です
・上部の穴にお湯を注ぎ入れます、やかんを使用し、40~50℃くらいのお湯を上部の穴から注ぎ入れます、上部の穴からあふれ落ちないラインのところまで注いでください
・2時間くらいそのままにします、後に配管内部の汚れが浮いてきます
・下部の穴に詰め込んでいるボロ雑巾をはずします
・シャワーの水圧で勢いよく汚れを洗い流します、上下部の穴から交互に汚れをかき出すように流していきます
・フィルターがあるときは洗浄後に取りつけます、穴にフィルターがついている時は、使用済みのボロ雑巾を使ってこすり洗いをしましょう、台所スポンジを使うとより落ちやすいです
洗浄したフィルターを元通りにして完了です

まとめ

今回は、お風呂からする嫌な臭いの種類と原因・対処法を紹介してきました。
お風呂の異臭は知らぬ間に生じてしまいます。浴室内にはカビや汚れ、臭いの原因になりうる様々な要素があります。入り組んだ配管や高温度・湿度などがそれにあたります。

お風呂の臭いが気になったら、まずは原因を突き止め確実に対処しましょう。ぜひこの記事内で取り上げたケースごとの対処法を参考にしてご自宅でも試してみてください。

関連記事

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315