水のコラム

冬場に起きやすい水道トラブルとは?

2019年01月30日  水のトラブル

冬では、寒い季節ならではの水道トラブルがよく起きます。冬特有のトラブルは、一定の条件のもとで発生することが知られています。どんなとき問題が起きるか理解しておくと、予防や解決に役立てられるでしょう。

そこで今回は冬場に起きやすい水道トラブルをご紹介するとともに、発生条件や具体的な症状、また解決策や注意点をご説明します。

寒くなると水道管が凍結しやすい

冬場は、1年のなかでも水道トラブルが増える季節といわれています。とくに多いのが、水道管の凍結です。

・とても厄介な水道管の凍結
水道管の凍結トラブルは、一定の条件が満たされると発生する傾向にあります。とりわけ厄介な点は、二次的な被害が大きいところです。

一般的に、1日のうちでもっとも気温が低くなる時刻は夜明け頃です。冬であれば、この時間帯に水道管が凍結する可能性が高まります。夜、寝るときまで普通に使えていた水道から、目を覚ますと水が出なくなるわけです。朝の忙しいときに、洗面や食事の用意だけでなくトイレも不便になります。

冬の水道凍結は日常生活への影響が小さくないので、その原因や解決方法をしっかり理解しておくことが望ましいでしょう。

・急激な水温低下にも注意
冬になると、水道管のひび割れによる水漏れがよく起きます。その主な原因は、水温の変化です。

現在、地中に埋設される水道管は鉄製のライニング鋼管が少なくありません。ライニング鋼管は、夏場に水温が上がるとサビが発生しやすい特徴を持っています。暑い時期は、比較的に温かい水が流れるため水道管の腐食が進んでいきます。

徐々に蓄積されたダメージがトラブルに発展しやすくなる時期が、冬場です。気温が下がれば、水道管にはかなり冷たい水が流れます。

地中の水道管があまり外気の影響を受けていない場合、そこに冷水が流れ込むと急激な温度変化により破損すると考えられています。寒暖の差が大きく影響するため、冬は水漏れトラブルを招きやすいのです。

水道管が凍結する条件と諸症状

冬場、水道管の凍結につながる代表的な要素は気温・陽当たり・風量の3つです。実際に凍結すると、水道から水が流れなくなり各種のトラブルも誘発します。

・どんな条件を満たすと水道管は凍結するか
まず気温に関しては、マイナス4度以下になると注意が必要です。雪は、凍結トラブルの危険性を教えてくれる目安になります。雪が降るときに、外気温は上空でマイナス6度以下、地上で3度以下になるためです。降り積もった雪が溶けていない場合も気温は氷点下前後と考えられるので、気をつけたほうがよいでしょう。

陽当たりの少ない場所、ならびに風の吹き込みやすい場所も水道管は凍結しやすいといわれています。家の北側部分に風が吹き込みやすいと、それだけ凍結トラブルが発生する確率も高くなるわけです。これらの条件が揃っている場所で水道管がむき出しになっているときは、必要な対策をしておくと安心です。

・水道管の凍結に付随するトラブル
水道管の凍結により誘発される主なトラブルは、水道管の破損と破裂です。水は凍ると固体になり、体積が増えます。その結果、氷が水道管を内側から押し広げます。水道管の素材は伸縮性がないので、氷による圧迫に耐えられなくなると破損あるいは破裂するわけです。また、水が出てこないからと蛇口を無理にひねるとパッキンやネジといったハンドル部分の部品を傷める恐れもあります。

急に水が流れなくても焦りは禁物です。水道が使えず非常に不便ですが、被害を拡大しないためには落ち着いて行動することが望まれます。

水道管が凍結したときの解決方法と注意点

水道管が凍結して水が出なくなったとき、効果的な解決策として知られる代表例が以下に示す3つの方法です。

1.凍結部分にぬるま湯をかける
すぐに水を出したいとき、この方法はかなり期待できます。水道管へのダメージを考慮し、直接には水道管にお湯をかけません。先にタオルなどで覆い、水道管への負担を軽くしてから少しずつお湯で凍結部分を温めていきます。

2.凍結部分にカイロを当てる
カイロなどの保温材も、凍結部分の解凍に効果を発揮するアイテムです。しばらく水道管に張り付けておくと、一定の熱を継続的に与え続けられます。ゆっくりと氷が溶けていき、水道管の急激な温度変化を避けられます。なお、カイロの温度が熱すぎるときはタオルで覆ったほうが安心です。

3.しばらく放置する
放置は、さまざまな解決策のなかでも最良といわれる方法です。ある程度の時間はかかりますが、気温が上昇すれば凍結部分は自然に溶けていきます。急ぐ必要がないときは、水道管を傷めないためにも自然解凍がおすすめです。

・熱湯の使用はNG行為
どれほど緊急を要する場合でも、水道管に熱湯を直接かけてはいけません。水道管が凍るほど冷えているところに熱湯が加わると、急激な温度変化を受けて水道管が破裂する恐れもあるためです。

放置以外の方法は、多少なりとも水道管を傷めるリスクがはらみます。万一の事態を考えると、ぬるま湯やカイロの使用も控えたほうが賢明かもしれません。

冬場は、気温の低下や風の影響により水道管が凍結する季節です。朝、水を使えなくなるケースが多く、いろいろな場面で日常生活に支障が出ます。症状が重ければ水道管の破裂に発展する可能性もあるので、早急の解決が望まれます。

ただし解決方法を間違えると、さらに事態を悪化させるかもしれません。時間に余裕があるときは、できるだけ放置して症状が和らぐまでゆっくり待つことが望まれます。

水道職人では水道管が凍結してしまった場合にも対応しています。お困りの際はお気軽にご連絡ください。

関連記事

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315