水のコラム

原因はタンク?トイレの詰まりの対処法と予防法

2020年12月31日  トイレのつまり

トイレは生活に欠かせないものですよね。当たり前のように使っているトイレですが、ときどき詰まってしまうことがあります。 そんなとき、もしも対処法がわからなかったら大変に困った状況になってしまいますよね。
今回は、ご家庭でトイレが詰まってしまった場合の対処法と、トイレを詰まらせないための予防法をご紹介します。

トイレはなぜ詰まるのか

通常、何もしないでトイレが詰まってしまうことはほとんどありません。 基本的なトイレの使い方をしていれば、毎日安心して使えるものです。
それでは、なぜトイレが詰まってしまうのか。その原因を探るために、ご家庭で次のような使い方をしていないかチェックしてみましょう。

・水に溶けにくいものを流す
・大便を小で流す
・食品を流す

まず、水に溶けにくいものを流す場合、ありがちなのがトイレットペーパー以外の紙を流してしまうケースです。ポケットティッシュなどでも、水に流せると記載されていないものはトイレには流していけないと考えましょう。生理用品や介護用のオムツなども不可です。

次に、大便を小のレバーで流してしまうとトイレの詰まりに繋がります。トイレは小便と大便とで流す水の量や勢いなどを分けています。大便を小で流すと水の節約になりそうなものですが、実はトイレに負担をかける行為ですのでやめたほうが賢明です。

最後に食品ですが、ご家庭で出た食べ残しをトイレに捨てる人が多いです。仮に人間であれば 、食物は歯で噛み砕いて胃液で溶かし、ドロドロの状態にして腸へ送り込めますが、トイレはただ水で流すだけです。
よって、トイレは流された食べ残しを粉砕したり溶かしたりはできず、詰まらせてしまうという事態になります。何回か食べ残しを流してみて詰まらずに済んでいても、小さな食べ残しが蓄積して詰まってしまうことがあるので、食べ物はトイレに流さないほうがよいでしょう。

詰まりやすいものを流していないのに、トイレが詰まる原因

特に詰まりやすいものを流していないのに、トイレが詰まってしまった。という人もいるのではないでしょうか。そのような場合は、トイレの中の設備に異常がある可能性が出てきます。
次の2つをチェックしてみてください。

①トイレタンク内に異物があるかどうか
トイレタンクの中には最初から備えられている設備以外に何も入っていないのが基本です。しかし、よかれと思ってタンク内の水位を上げるために、節水グッズを入れてしまう人がいます。レンガや水入りペットボトルなどです。DIY感覚でやっている人も多いのではないでしょうか。
タンクの中に異物を入れると、入れたもののかさだけ水が上がり、水を流したときに便器の中へ流れる水の量が減ります。こうすると節水できたような気持ちになりますよね。

ですが前述の通り、トイレは流すものによって水量と水流を使い分けています。タンクの中に物を入れて水の量を意図的に減らすと流せるものも流せなくなってしまい、詰まりの原因になるのです。

さらに、タンクの中に入れた異物が時間経過とともに移動し、タンクの中の部品と絡まってタンクが壊れてしまうこともあります。
そうなるとプロに依頼しなければ、自力で直すことは難しくなります。ほんの少し節水したいという気持ちでしたことでも、後々タンクが故障すると高額な修理費用がかかってしまいかねません。家族の誰かが異物を入れているケースもありますので、詰まりが心配な人は一度タンクの中をチェックしてみてはいかがでしょうか。

②手洗い管から水が漏れているかどうか
トイレには手洗い管があります。用を足した後、手洗い管から水がチョロチョロと出続ける場面を見たことがありませんか? 実は、手洗い管の水漏れを放置していると、タンクの中の水量が恒常的に減ってしまい、結果的にトイレの詰まりに繋がることがあります。

手洗い管から水漏れしてしまう原因は主にタンク内の故障です。タンクの中の部品が少しずれてしまうだけでも故障になります。タンクの故障はプロでないと修理が難しいので、自力で修理しようとせず、早めに業者に依頼するようにしましょう。

トイレの詰まりを自力で解消する方法

さて、トイレが詰まってしまう原因がわかったところで、もしトイレが詰まってしまった場合、ご家庭にある道具を使って自力で詰まりを解消する方法を解説します。

基本的にはトイレの詰まりの原因となる行為を避ければ詰まり予防になりますので、日頃から心がけておくことをおすすめします。
トイレが詰まったとき、すぐに便器にラバーカップ(スッポン)を使用する方がいます。ですが、止水栓と呼ばれるトイレの元栓を開けたまま、詰まり解消に取り掛かると水漏れの危険がありますので、はじめに止水栓を止めて水が流れないようにしましょう。

また、ラバーカップを使うと汚水が飛び散りがちです。トイレの床が汚れてしまわないようにビニールシートやラップなどで前もって覆っておけば安心です。ラバーカップを便器で何度か押し引きして、コポコポという音を立てて水が流れていくまで繰り返します。

また、トイレ用ハイターなどを使って、便器の中の尿ハネを事前に除去しておけば、詰まり解消の作業中に悪臭に悩まされることもそれほどなくなるでしょう。尿石はトイレの詰まりの原因にもなりますので、予防として除去しておきましょう。

業者に相談するタイミング

トイレの詰まりには自力で対処できるものとできないものがあります。
あいち水道職人は一宮市の他、豊橋市、名古屋市、豊田市など愛知県全域でトイレをはじめ様々な水まわりのトラブルの解消に尽力しています。
ぜひあいち水道職人にご連絡ください。

関連記事

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315