水のコラム

お風呂の排水溝が詰まった!逆流する前にやっておきたい対処法とは

2020年12月30日  お風呂のトラブル

お風呂を使っていて、シャワーや残り湯の流れが悪いと思ったことはありませんか?
お風呂が詰まる原因の多くは、排水溝のトラブルによるものです。
排水溝の詰まりがひどくなると、最悪な場合排水が逆流してしまいます。予防も含めて、お風呂の排水溝が詰まったときの対処法を考えてみましょう。

お風呂の排水溝の構造

お風呂の排水溝が詰まると排水が水たまりになることがあります。ところで、みなさんはお風呂の排水溝がどのような構造になっているのか知っていますか?
お風呂の排水溝が詰まってしまう原因を考えるために、排水溝の構造を知っておきましょう。 排水溝には以下の2種類があります。

①排水トラップタイプ
②排水筒タイプ

お風呂の排水溝の構造がわかれば、排水溝を分解して掃除ができます。
排水トラップタイプは、昔ながらの浴室で使われています。少し古い賃貸などに設置されている排水溝は排水トラップタイプが多いです。
排水トラップタイプの排水溝は、上から以下のパーツで構成されています。

・フタ
・目皿
・受け皿
・排水トラップ

目皿は髪の毛、皮脂、垢、シャンプー、石鹸カス、固形物などが排水管に流れ込まないようにキャッチするための部品です。網目状です。皿の下には受け皿があり、さらに小さいゴミを受け止めます。受け皿の下には釣鐘状の排水トラップがあり、排水管を保護しています。

排水筒タイプの排水溝は最近の住宅に多いです。ユニットバスの排水溝はまず排水筒タイプです。
排水筒タイプの排水溝は、上から以下のパーツで構成されています。

・フタ
・ヘアキャッチャー
・封水筒
・ゴムパッキン

ヘアキャッチャーは目皿と受け皿の役割を果たす部品です。髪の毛などのゴミを粗め取ります。
上記のような特徴を理解して浴室の排水溝の詰まりを解消し、予防もしていきましょう。

排水溝の詰まりの直し方

お風呂の排水溝はある程度自分で対処できます。主な対処法は次の2つです。

① 排水溝の部品を分解して掃除する
排水溝が詰まってしまっている場合、目皿やヘアキャッチャーにゴミが付着していることが多いです。
分解して歯ブラシやスポンジで掃除すれば詰まりが解消されます。まずは、ゴム手袋をはめた手で髪の毛などの大きなゴミを取り除きましょう。

落ちにくい汚れは歯ブラシでこすればよく取れます。次に、受け皿などの奥にある部品を洗剤をつけたスポンジで洗って行きます。スポンジは細かい汚れに有効です。排水溝の内部にもゴミがたまっているようなら、歯ブラシで掃除します。部品の汚れが落ちたら、水で洗って元の位置に戻しましょう。

部品の汚れがある程度取れたら、そのタイミングでカビ取り用の洗剤を使うのもおすすめです。
カビキラーなど、市販品の注意書きをよく読んで部品を洗浄します。泡を吹き付けて数分放置し、十分な量の水で洗い流しましょう。こうすると、目に見えないカビまで除去できます。

②洗剤や重曹で排水管の油汚れを除去する
受け皿やヘアキャッチャーを掃除しても水が流れにくい場合、排水管に油汚れが付着している可能性があります。排水管の油汚れはパイプユニッシュなどの液体パイプクリーナーや重曹で除去すると簡単です。まずは排水溝の取り外せる部品は全て外し、排水溝をむき出しの状態にしましょう。

液体パイプクリーナーを使って掃除する場合、商品の説明通りの量の洗剤を直接排水管に流し入れます。30分ほど放置し、汚れが浮いてきたら大量の水で流します。放置しすぎると汚れが固まってきてしまいますので、時間は守るようにします。また、液体パイプクリーナーは塩素系です。熱湯を使うと有毒ガスが発生する危険性があるので、洗い流すときには必ず水を使うようにしましょう。

家に液体パイプクリーナーがない場合は、重曹とクエン酸を使った方法でも油汚れを除去できます。やり方は、重曹とクエン酸を3対1の割合で混ぜ合わせ、排水溝に撒きます。コップ一杯程度の水をゆっくりかけると発泡しますので、30分ほど放置しましょう。すると汚れが分解されますので、たっぷりの水道水で洗い流します。これでお掃除は完了です。

排水溝が逆流を起こしたら?

ところで、お風呂の排水溝が詰まると逆流を起こしてしまうことがあります。逆流が起きると大変不安な気持ちになりますよね。逆流が起こしたときはどう対処すればよいのでしょうか?

詰まりが原因であれば、逆流を起こすころには相当な異物が詰まっている可能性があります。水に溶けない固形物を排水溝に落としてしまってはいないでしょうか?もし固形物が原因なら、個人では対処が難しいので業者に相談してみましょう。逆流するほどの詰まりには液体パイプクリーナーや重曹では対処できません。逆流する前に排水管のお手入れをしておくことを推奨します。

また、浴槽には逆流防止弁という部品があります。エプロンを開けると逆流防止弁が確認できますので、きちんと装着しましょう。もし破損している場合は新しいものと交換します。逆流防止弁はメーカーのホームページやインターネット通販で購入できます。型番がわからない場合、メーカーに問い合わせると早く解決します。

難しいときは

排水溝は予期せぬタイミングで詰まってしまうものです。忙しいときなど、自力で対処できない水のトラブルに遭遇したら、ぜひ専門業者へご連絡ください。あいち水道職人では、豊田市の他、名古屋市、一宮市、豊橋市など愛知県全域でキッチンをはじめとした水まわりのトラブルの解消に尽力しています。

関連記事

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315