水のコラム
トイレの水が流れない!トイレ詰まりの原因と自分でできる対処法
トイレの水が流れなくなると便器から水があふれてしまい、汚水が床に漏れてしまうこともあります。トイレの水が流れなくなる現象が発生するのは、便器の中に何か物が詰まっていることが考えられます。
そこで今回はトイレ詰まりの原因や、自分でできる簡単な対処法などについて紹介します。
トイレの詰まりとなる原因
トイレで水が流れなくなった場合、便器や排水管の中に以下のような異物が詰まっていると思われます。
・トイレットペーパー
トイレ詰まりの中でも特に多いのが、大量のトイレットペーパーの詰まりです。トイレットペーパーは水溶性のため、水の中へ入れると細かくほぐれますが、あまりにも量が多すぎるとトイレの中で詰まってしまい、便器から水があふれる原因となります。
・ティッシュペーパー
ティッシュペーパーはトイレットペーパーと違って水に溶けないため、トイレで流すことはできても排水管や便器の中で詰まる可能性があります。
・トイレクリーナーやお掃除シート
水に流せるタイプのお掃除シートやトイレクリーナー、赤ちゃん用のおしりふきなども一度に流す量が多いと、トイレを詰まらしてしまうこともあります。また、水に流せるタイプと流せないタイプがあるため、トイレに流す前に確認が必要です。
・おむつや生理用ナプキン
おむつや生理用品をトイレに流し、詰まらしてしまうケースも少なくありません。使用用途から分かるように、おむつや生理用品は吸水性が高い素材で作られていることから、水を含むとどんどん膨らみます。
トイレに流してしまうと取り出せなくなることもあるため、絶対に流さないように注意が必要です。
・ペット用トイレ用品
ペット用のトイレシートやペットのトイレ砂などはさまざまな種類が販売されており、トイレに流せるタイプの猫砂も数多く販売されています。
しかし、基本的にトイレシートはトイレに流すことができないため、もしも流してしまった場合はトイレを詰まらせる原因となります。
また、ペットのトイレ砂はとても吸水性が高いため、一度に大量にトイレに流すと便器や排水管内でこびりついてしまい、簡単に解消できないこともあります。
・食べ残しや嘔吐物
トイレの中に食べ残しや嘔吐物を流すと、トイレが詰まる可能性があります。
食品には油分が含まれており、便器や排水管に付着して詰まりを起こすこともあります。
・そのほかの異物
ほかにも消臭剤のキャップや子どものおもちゃ、ライターなどを誤って便器の中に落としてしまい、そのまま流して詰まらすケースもあります。水の勢いで流れたように見えますが、便器内や排水管の中でとどまっていることも多く、それが原因でほかの物を詰まらせてしまいます。
また、トイレの中でスマホや携帯電話をいじっている人も多く、トイレを流す際に一緒に流してしまうケースも少なくありません。
トイレが詰まったら確認すること
トイレ詰まりが発生した場合、まずは以下の点を確認しましょう。
・レバーを回さない
トイレが詰まって便器から水があふれそうな場合、何度もレバーを回して何とか詰まりを解消しようとしますが、逆効果になることもあります。
便器の水位が上がるのは、何か異物が詰まっている可能性が高いため、水の勢いが弱まってしまい、さらに便器に水がたまりあふれてしまいます。
・止水栓を閉める
これ以上トイレに水を流さないために、トイレの止水栓を閉めておきましょう。
トイレタンクにつながる給水管をたどれば、止水栓が設置されています。止水栓さえ閉めておけば、間違えてレバーを回しても水が流れることはありません。
ただし、タンク内に一回分の水は残っているため、忘れないようにしましょう。
・コンセントを抜く
自動洗浄タイプのトイレを使用していると、センサーが検知すると自動で水が流れてしまうため、コンセントを抜いておきましょう。
また、便器の水があふれている場合は、念のためコンセントに水が入らないよう粘着テープなどでふさいでおきましょう。
自分でできるトイレ詰まりの対処法
スマホやおむつなどの異物を流してしまうと、場合によっては便器を取り外して作業をしなくてはなりません。そのため、水道修理業者に修理を依頼する必要があります。
しかし、トイレットペーパーや水に流せるタイプの製品を流して詰まっている場合は、自分で対処することも可能です。
・トイレに水圧を与える
トイレが詰まった場合、レバーを回しても水の勢いがないので水圧を与えることができませんが、バケツやペットボトルなどを利用すると水圧を与えることができます。
便器の水位が下がっている状態なのを確認し、高い位置から便器の排水口に向けて水を流し込みます。
空気と一緒に水を流し込むことで、詰まりの原因となる箇所に水の動きが出てくるため、トラブルを解消できることがあります。
・ぬるま湯を流す
トイレットペーパーなどの水溶性のものであれば、40度から50度程度のぬるま湯をトイレに流し込むことで、細かくほどけて詰まりを解消できる場合もあります。
バケツなどを利用して高い位置から複数回お湯を流し込み、しばらくしてスムーズに水が流れるようであれば詰まりが解消されています。
・ラバーカップ(スッポン)を利用する
便器に物が詰まっている場合は、スッポンと呼ばれるラバーカップを使用してみましょう。
詰まりの程度が軽ければ、スッポンの吸引で解消できることもあります。
スッポンには和式用と洋式用があるため、利用する場合はトイレに合ったものを選ぶようにしましょう。
トイレ詰まりは水道修理業者に依頼するのが安全!
便器の詰まりなどのトイレトラブルが発生した際は、自分で対処しきれないことも少なくありません。
自分でできる対処法で改善されないようであれば、すぐに水道修理業者に相談してみましょう。
あいち水道職人は名古屋市や豊橋市をはじめ、一宮市や半田市、岡崎市、春日井市など愛知の主要エリアに対応している水道修理業者です。急ぎのトラブルにも対応しているので、トイレトラブルが起きた場合はあいち水道職人に一度相談してみてください。