水のコラム
キッチンの蛇口から濁った水が出てきたときの対処方法をご紹介
目次
キッチンの蛇口から濁った水が出たときにはどうしたらいい?
キッチンの蛇口から、濁った水が出てくると、気持ちが悪いと感じてしまうことでしょう。キッチンのお水は、お米を研いだり、お皿を洗ったり、スープなどの料理に使ったりなど、口に入るものなので、濁りのない清潔な状態で使いたいところです。今回は、キッチンの水が濁るの原因、対処方法について紹介いたします。
キッチンの水が濁る原因について
本来、水には色はなく、透明で透き通っています。キッチンの蛇口から、白い水、茶色い水などが出る場合には、蛇口、給水管、水道管などに何かしらの異常が起こっている可能性があります。
・白く濁っていてもすぐに元に戻る場合は問題なし
キッチンの蛇口から、白い水が出てきたときには、透明なグラスなどに入れて、少し様子を見てみましょう。水を放置してみて、無色透明に戻るようであれば、問題はありません。この場合の白い濁りの正体は、「気泡」です。水の中に細かい気泡がたくさん入ることで、白っぽく見えているだけなので、安心して飲めます。お住まいの地域にもよっては、気温の下がる冬場に白く濁った水が出やすくなることもあります。人体に害はありませんが、どうして気になるという場合には、浄水器を設置してみるとよいでしょう。
・白い水や茶色い水が出る場合は要注意
白い水が出てすぐに無色透明に戻らない場合、あるいは、赤茶色い水が出る場合には、注意が必要です。白濁した水がずっと出てくる場合には、もしかしたら、水道管が劣化して亜鉛が水に溶けだしているの可能性があります。亜鉛が溶けている水は、口に入れてもすぐには害をおよぼしません。ただ、濁った水を口に入れるのはあまり気持ちがよいものではないので、早めに水道局や業者に連絡して、水道管の交換を依頼したほうがよいでしょう。
茶色い水が出る場合には、水道管が錆びている可能性があります。茶色い水は、鉄くさい味がするので、とても飲めたものではありません。身体にもよくないので、口にするのはやめた方がよいでしょう。ただ、茶色い水はすぐに元に戻ることもあるので、慌てなくても大丈夫です。キッチンの蛇口から、茶色い水が出たときには、水を流しっぱなしにして様子をみるとよいでしょう。ずっと水を流しても、茶色い水が出続けるようであれば、水道局や業者に連絡を入れてください。
キッチンの蛇口の劣化や水漏れにも注意しよう
蛇口の劣化が原因で、キッチンの水が汚れてしまうこともあります。水道管と違って、蛇口の場合は自分でも交換できますので、業者を自宅に呼ぶのに抵抗があるという方、修理代を安く抑えたい方は自分でやってみるとよいでしょう。
キッチンで使われている蛇口の種類について
一般的なご家庭のキッチンで使われている蛇口は、「レバー式水栓」と「ハンドル式水栓」の2種類です。
・レバー式水栓の特徴
レバー式水栓は、上部にレバーが付いているタイプの蛇口です。レバーの操作だけで、水の量、温度が同時にできることから、新しい住宅のキッチンでは、このレバー式水栓が主流となっています。
・ハンドル式水栓の特徴
ハンドル式水栓は、上部、もしくは、サイドにハンドルが付いているタイプの蛇口です。古い住宅のキッチンには、このハンドル式水栓が取り付けられていることが多いです。ハンドルを回して水を出し、水の量を調節するというシンプルな構造となっています。
レバー式水栓やハンドル式水栓の交換時の注意点
交換作業を行う前に、新しいレバー式水栓やハンドル式水栓を用意しておきましょう。レバー式水栓やハンドル式水栓は、ホームセンターでも購入できますので、ご自宅のキッチンのサイズに合うものを選ぶようにしてください。交換の手順については、購入したレバー式水栓やハンドル式水栓に付属している取り扱い説明書の指示に従ってください。安全に作業するためにも、止水栓や水道の元栓をしっかりと閉めておきましょう。
また、キッチンの床が水で濡れないように、ビニールシートや新聞紙なども敷いておくことをおすすめします。交換作業時には、プラスドライバー、マイナスドライバー、モンキーレンチなどの工具も必要です。給水管の掃除用に、使い古したブラシもあると便利です。新しいレバー式水栓やハンドル式水栓に交換しても、水の濁りが直らない、あるいは、水漏れがするときには、すぐに業者に相談してみてください。
あいち水道職人が水回りのトラブルを解決!
キッチンのトラブルで困ったときには、あいち水道職人までお電話ください。あいち水道職人は豊田市、豊橋市、岡崎市、一宮市など愛知県全域で水回りの修理を請け負っている業者です。キッチンの水漏れが起こった時には、プロスタッフがすぐに駆け付けて対応いたします。トイレ、バスルーム、洗面所などの水回り設備のトラブルも、あいち水道職人にお任せください。