水のコラム
自分でも可能! 洗面所の水漏れ対応
目次
あなたの家の洗面所、水漏れは大丈夫ですか?
気付いたら洗面所の床が濡れている、使っていないのに水が溢れてくる、そんな事態に遭遇したことはありませんか?もしかすると、原因は水漏れかもしれません。放っておくと、さまざまなトラブルの発生につながります。
湿気を好むカビは、健康被害や、床の劣化を引き起こします。水漏れが続けば、漏電や火災を引き起こしかねません。マンションやアパートなどの集合住宅であれば、近隣にも被害を与えてしまうこともあります。毎日のように使用する洗面台ですから、清潔で快適に使いたいものです。今回は、よくある原因と、自分でできる対処法を紹介します。
蛇口から水漏れしている場合
・蛇口からの水漏れ
蛇口を止めているのに水が漏れる、という場合は、内部のパッキンやカートリッジなどの部品が劣化している可能性があります。止水栓を閉めて、蛇口を取り外して部品を交換しましょう。
・シャワーホースからの水漏れ
蛇口がシャワータイプの場合、ホースの破損や劣化によって水漏れが発生します。つなぎ目から水漏れしている場合は、パッキンを交換してナットをよく締めるようにしましょう。ホースの途中が破損している場合は、ホース自体を交換してください。
配管から水漏れしている場合
洗面台の下にある収納スペースを開けてみましょう。きれいな水を供給するための給水管と、排水口からの水が流れる排水管の一部が確認できます。
・給水管の接続部分からの水漏れ
ここから水漏れが起こっている場合、知らない間に水道の使用料金が上がっている、なんてことが起こりがちです。ナットが緩んでいるか、接続部分のパッキンが劣化していることが原因です。止水栓を閉めて、接続部分のナットを締めてみましょう。それでも漏れがおさまらない場合は、パッキンの劣化が原因です。ナットを取り外し、内部のパッキンを交換してみましょう。
・排水管のS字トラップからの水漏れ
排水管の途中には、カーブ部分に水が溜まることで、下水からの臭いが上がってくるのを防ぐためのトラップという構造があります。S字トラップの接続部分から水漏れが起こっている場合は、ナットの緩みか、パッキンの劣化が考えられます。また、S字トラップは、汚れが詰まりやすい構造なのです。そのため、部品に問題がなくても、髪の毛などの汚れが詰まることでナットが緩んでつなぎ目から水が漏れる事例も多いのです。
まずはナットを外してみて、原因を確認してください。汚れがひどい場合は掃除を行い、パッキンが劣化していたら交換し、取り付けなおしましょう。配管の途中から水漏れが起こっている場合は、パイプ自体が破損しています。新しいパイプに交換することで、水漏れは解消できます。
・排水ホースからの水漏れ
排水ホースが、塩ビ管に差し込まれているタイプは、排水ホースが塩ビ管から外れたり、ホースの劣化や破損したりすることで、水漏れが起こります。排水ホースが外れている場合、ずれを直すことで水漏れは解消されます。劣化や破損が見られる場合は、ホースを交換しましょう。
自分で行う際の注意点
自分で修理・交換を行うことは、業者を呼ぶ手間やコストを減らせます。しかし、失敗すれば、余計な時間や料金が発生しかねません。自分で作業する際は、誤って水を出してしまわないように、まずは止水栓を閉めてから作業するようにしましょう。
蛇口を分解する際は、ハンドルタイプやレバータイプで手順が異なります。説明書やメーカーの注意書きをよく読んでから行うようにしましょう。部品を交換する際は、部品の型番号やサイズをよく確認してから購入するように注意が必要です。
水漏れを起こさないために心掛けること
パーツの経年劣化による原因は防ぎようがありません。普段からの心掛けで、水漏れを起こりづらくすることは可能です。シンク下の収納スペースに物を置きすぎると、配管を傷つけたり、ずらしたりするリスクが高まるため、物を置きすぎないように注意しましょう。
水漏れだけでなく排水管の詰まりを防ぐためにも、排水管の清掃は大切です。ヘアキャッチャーを設置して異物が流れないようにする、定期的にゴミを取り除いてパイプクリーナーで洗浄するなどしましょう。少しでもできることをやっておくことで、水漏れが起こるリスクを下げることが可能ですので、実践してみましょう。
洗面所の水漏れは、あいち水道職人へお電話ください
洗面所の水漏れでお困りの際には、あいち水道職人までお電話ください。あいち水道職人は、新城市、高浜市、弥冨市、犬山市、豊明市、常滑市など、愛知県内のさまざまなエリアで、水回りのトラブルに対応している業者です。
洗面所だけでなく、キッチン、トイレ、お風呂などの水回りもお任せください。24時間・年中無休で対応を行っています。あいち水道職人のプロスタッフが、水回りのトラブルを解決いたします。