水のコラム

トイレがつまる原因と薬品を使った対処法

2022年12月24日  トイレのつまり

トイレの水が急に流れなくなり、びっくりしてしまった経験がある方は少なくないでしょう。

また、そこから間違った処置を行ってしまい、状況をさらに悪化させてしまったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

トイレが使えなくなると生活に大きな支障が生じるため、つまった際には適切な処置を素早く行う必要があります。

そこでこの記事では、トイレがつまる原因と薬品を使った対処法について解説していきます。

原因と対処法をしっかりと理解して落ち着いて対処できるようになりましょう。

トイレがつまる原因

正しい対処を行うためには、つまりの原因をしっかりと把握する必要があります。

そこでこのトピックでは、トイレがつまる原因として特に挙げられやすいものを4つほど紹介していきます。

トイレットペーパーの流し過ぎ
1つ目の原因はトイレットペーパーの流し過ぎになります。トイレットペーパーは水に溶ける素材で作られていますが、大量に流してしまうとつまりの原因となってしまうのです。

また、節水トイレを使っている場合や節水のために「小」でばかり水を流している場合は水量が十分でありません。そのため、勢いが不足してトイレットペーバーを押し流せずつまりの原因となってしまうときがあります。

したがって、トイレットペーバーを流す際は一度に大量に流しすぎない、節水をし過ぎないという点がポイントとなってきます。

異物を流してしまった
2つ目の原因は異物の流し込みになります。異物は水に溶けないため、トイレで流してしまうとつまりの原因となってしまいます。そして、特に誤って流されてしまう異物として挙げられるのがティッシュペーパーです。

トイレットペーパーが無い時にティッシュペーパーは代用されがちですが、使用後はトイレに絶対に流してはいけません。

トイレに流せるものであれば問題ありませんが、一般的なティッシュペーパーは水に溶けません。使用後についそのまま流してしまいたくなりますが、つまりの原因となってしまうため流すのは控えましょう。

洗浄水の量が少ない
3つ目の原因は洗浄水の不足です。先ほども触れましたが、便を流す際に節水をし過ぎてしまうとつまりの原因となってしまいます。

水に溶けるトイレットペーパーでも洗浄水の量が少ないと完全に押し流せないため、排水管を塞いでしまう原因となりかねません。

節水の意識を持つのは非常に大切ですが、それが原因でつまりのトラブルを起こしてしまっては元も子もありません。

そのため、一定のタイミングで洗浄水の量を増やしてしっかりと水を流すことがポイントとなってくるでしょう。

水圧や水の流れが弱い
4つ目の原因は水圧や水の流れの弱さです。水圧や水の流れが弱くなっていると便やトイレットペーパーがしっかりと流れていかないため、排水管がつまりやすくなってしまいます。

なお、水圧や水の流れが弱い原因としては、タンク内の部品の破損や止水栓が十分に開いていないといったものが考えられます。また、タンク内の節水グッズが要因となっている場合もあります。

そのため、水圧や水の流れに違和感があったらタンク内や止水栓のチェックを行うとよいでしょう。

トイレがつまったときにまずやること

つまりの対処をがむしゃらに行っても状況は改善せず、むしろ悪化するばかりでしょう。

つまりを確実に解消するためには、正しいアプローチを一つずつしっかりと実行する必要があります。

そこで、ここからはトイレがつまったときにまずやるべきことを5つ紹介していきます。

つまりの原因を確認する
まず始めにつまりの原因を確認しましょう。つまりの原因が何であるかによって取るべきアプローチは大きく変わってきます。

逆に原因を確認せずに対処を行うとかえって状況を悪化させてしまう場合もあるため、この点には注意しましょう。

そして、つまりの原因として考えられる内容は先ほど紹介した4点に集約されます。

そのため、トイレのつまりが発生した際はまず上記の4点で心当たりがありそうなものにスポットライトを当てて原因の究明を行いましょう。

止水栓を閉める
2つ目にやるべき準備は止水栓を閉めることです。止水栓を事前に閉めて水を誤って流してしまうというトラブルを未然に防ぎます。

トイレがつまっているときに誤って水を流してしまうと便器から水があふれ出してしまうでしょう。そうなると、つまりの解消はさらに難しくなってしまいます。

なお、止水栓はマイナスドライバーを使って右に回せば簡単に閉められるため、修理を行う前には直ちに閉めるようにしましょう。

電源プラグを抜く
止水栓を閉めるのと同時に電源プラグも抜いてしまいましょう。

電源プラグを抜いていないと、修理中に誤操作で水を流してしまったりノズルから水が急に出てきてしまったりするため、修理に支障が出てしまいます。そのため、事前に電源プラグを抜いておく必要があります。

なお、電源プラグを抜く際は濡れた手でプラグを触ると感電のおそれがあるため、この点は注意するようにしましょう。

排水口に水を流し込む
排水口に水を流し込むというのも事前にやっておくとよい取り組みでしょう。

というのも、排水口に水を流し込むと水の勢いで原因となっているものが押し流されてつまりが解消する場合があるからです。

そのため、なんとか少ない手間で修理を終わらせたいと考えているときに試してみたい手段となります。

薬品を使ってつまりを解消する

上記の準備や対処を行ったら、薬品を使った修理に取り組んでみましょう。

薬品にはトイレの汚れやぬめりを落とす効力があるため、正しく使えば簡単につまりを解消できるでしょう。

ここでは薬品を使ったつまりの解消法を3つ紹介します。

重曹と酢を使う
1つ目は重曹と酢の利用です。重曹と酢の洗浄力でつまりの解消を目指す方法となります。

重曹と酢を混ぜた際に発生する炭酸ガスには、便や尿石によるトイレの汚れやぬめりを解消する効果があります。

そのため、重曹と酢を同時にトイレに流すと炭酸ガスによる洗浄効果でつまりが解消されるのです。

なお、つまりの状態が非常に悪い場合や汚れとは関係のない異物が原因である場合は解消につながらないため、この点は留意しておきましょう。

パイプクリーナーを使う
2つ目はパイプクリーナーの利用です。パイプクリーナーも同様にトイレの排水管内の汚れやぬめりを取り除く効果を有しています。

そのため、汚れやぬめりの蓄積によるつまりが発生している場合には非常に役立つツールだと言えます。

また、パイプクリーナーは液体タイプ、粉末タイプ、ワイヤータイプ、真空式タイプの4つがあるため、それぞれの使い方をしっかりと守って正しく利用しましょう。

業務用尿石除去剤を使う
つまりの原因が汚れの堆積だと分かっており、その対策として薬品を使っているにもかかわらずつまりが解消しない場合は、尿石がつまりの原因となっていると考えられます。

そして、尿石は普通の洗浄剤では落としにくいため、尿石が原因と考えられる場合は業務用の尿石除去剤を使用しましょう。

尿石除去剤は酸性の薬剤でアルカリ性の性質を持つ尿石を中和して汚れを落としやすくします。

しかし、他の薬剤と併用して使用すると効果が半減してしまったり有毒なガスを発生させてしまったりします。この点についてはしっかりと注意した上で利用しましょう。

まとめ

トイレが突然つまるとどうすればよいか分からなくなってしまい、焦ってしまうでしょう。しかし、今回紹介した方法に沿って落ち着いて対処すれば確実につまりを解消させられます。

そのため、もしトイレがつまったときは落ち着いて原因を把握して正しい方法で処置にあたりましょう。

なお、つまりの内容が酷くて個人では対処しきれないと判断した場合は、専門の業者への依頼を検討しましょう。

関連記事

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315