水のコラム

排水口からボコボコ音がしたら要注意!原因と音を止める方法を解説

2023年02月23日  水回り

キッチンやトイレ、お風呂などの排水口からときどき「ボコボコ…」と音がすることがあります。聞き慣れない音がしてくると「重大な異常が起きているのではないか」と不安になりますよね。

排水口からのボコボコとした音が出る原因には、さまざまな理由が考えられ、とくに問題ない場合と、対策が必要な場合があるので、原因を把握することが必要です。今回は、ボコボコ音がする原因とその音を止める方法についてご紹介します。

排水口から音が鳴る原因

排水口からボコボコと音が鳴るとき、どのような原因が考えられるでしょうか。詳しく解説していきます。

排水口のつまり
排水口のボコボコ音は、排水口内のつまりが原因になっていることが多いです。排水口に空気が入る隙間がないほどつまり、断続的に空気が通るため「ボコボコ…」という音が発生します。

逆に言えば、断続的にでも空気が通る隙間が残っているので、直ちにトラブルが起きるわけではありません。

しかし放置すると完全につまって水が流れなくなり、キッチンの洗い物ができなくなったり、お風呂に入れなくなったりするでしょう。

他の部屋の住民が水を流している
住んでいる場所がマンションやアパートなどの集合住宅であれば、ほかの部屋で水を流していと、ボコボコ音が発生している可能性があります。

大量の水を流すと、一時的に排水管の容量を超えて排水トラップの水が引っ張られてしまい、ボコボコという音が鳴ることがあります。

これは空気の行き場がなくなって起こる現象で、つまりやトラブルが発生していない正常な状態でも起きることがあるため、焦りは禁物です。

しかし、通常の集合住宅はこのような現象が起きないよう、対策をしてあるケースがほとんどですので、設計不良や排水管のつまりが起きている可能性もあります。

ボコボコ音が長く続く場合は、建物全体の問題のため、大家さんや管理組合などに相談しましょう。

大雨が降っている
ゲリラ豪雨や台風が発生し、大雨が降っている際にもボコボコ音が発生することがあります。

大雨が降ると下水道に大量の水が流れこみ、雨水の処理が追いつかなくなります。水の流れが悪くなって、家に降る雨水や排水が下水道へ流れていきづらくなり、屋外に設置された排水枡と呼ばれる設備に水が溜まります。

その結果、行き場がなくなった空気が排水口に逆流したときに「ボコボコ…」という音が鳴る現象が起こるのです。

この現象は土地が低い場所で起こりやすいので、お住まいの地域を確認してみましょう。この場合も自然発生した正常な現象なので、とくに対策は必要ありません。

排水口のボコボコ音を止める対処法

排水口のつまりが原因でボコボコ音が鳴っている場合は、自分でつまりを解消すれば音を止められます。その方法をご紹介します。

パイプクリーナー
音が鳴っている排水口がキッチンやお風呂、手洗い場などの場合は、市販のクリーナーを使えばつまりの原因を解消できる可能性があります。

キッチンやお風呂などの排水口がつまる主な原因は、髪の毛や皮脂、食品カスなど、汚れやヌメリが絡みついて大きくなったものです。

市販のパイプクリーナーは髪の毛や皮脂、ヌメリなどを溶かしてキレイにしてくれるので、一気につまりが解消することも多いでしょう。

使用方法はメーカーや製品によって異なりますが、多くは排水口に適量流し込み、30分から45分程度放置した後に、水で流すだけと簡単なものが販売されていることが多いです。

ホームセンターやドラッグストア、ネットストアなどで簡単に購入できるので、気軽に試してみてください。

いっぽう、トイレのつまりは原因が異なるため、パイプクリーナーでの解決は見こめません。トイレからボコボコ音が鳴っている場合は、ほかの方法を試しましょう。

重曹とクエン酸を使う
多くの家庭で掃除用品として備えてある重曹とクエン酸は、つまり解消にも効果的です。
こちらの方法も、トイレのつまりにはあまり効果がありませんが、掃除目的での使用ならおすすめです。

手順は、まず排水口に重曹をふりかけてから、クエン酸をふりかけます。重曹とクエン酸は2:1の割合で使用してください。クエン酸がない場合は「お酢」でも代用可能です。

重曹とクエン酸をふりかけたらお湯を注ぎます。泡が発生するので、30分程度放置し、泡が消えるまで待ちましょう。その後、お湯と泡を流し、つまりが解消しているかを確認します。

ラバーカップ
トイレの排水口つまり解消法としておなじみのグッズですが、キッチンやお風呂のつまりにも効果的です。

一家に1つあるといざというときに役立つため、ホームセンターや100円ショップなどで購入しておくことをおすすめします。

使い方は排水口にカップをゆっくりと隙間なく押し付けた後に、一気に引き抜くだけです。つまりが引き抜かれて流れが良くなれば、一気につまりが解消するでしょう。

一度で効果が見られなくても、何度か試してみればつまりが取れることも多いので、諦めず何度か試してください。

ワイヤーハンガー
服をかけるためのハンガーも、排水口のつまり解消グッズになります。ハンガーの首元のねじれている部分をほどき、一本の長い針金状態にしましょう。片方の先端を排水口に入る程度に丸く曲げ、排水口に差し込んでいきます。

つまりの原因にぶつかったら、そこで先端を回したり前後に動かしたりして、つまりを削っていきましょう。排水管の奥にあるつまりを直接削り取れるので、頑固なつまり原因を解消することができます。

どうしてもボコボコ音が止まらない場合は業者に依頼しよう

上記のつまり解消法を試してもボコボコ音が止まらず、原因がわからない場合は、プロの水道業者に相談するのもおすすめです。

24時間365日相談を受け付けている業者も多いので、不安を感じたら気軽に電話してみましょう。原因を特定し、適切につまり解消などの対応をしてもらえるので安心・確実です。

プロの水道業者に依頼する際のポイントは、「正式に依頼する前に複数の業者から見積もりをもらう」「信頼できる業者にお願いする」の2点です。

一社だけの見積もりだと、その費用が相場の範囲内なのかも判断が難しく、対応が不親切なケースもあります。

複数の業者から見積もりをもらえば相場が判断できますし、対応の仕方をみて「信頼できる業者だな」と判断する材料になります。

排水口からボコボコ音がしたら自分でできるつまり解消法を試してみよう

排水口からボコボコと音がしていると、異常事態が起きているようで不安になります。ボコボコと音がする原因は問題ないケースも多いですが、排水口がつまりかけているために音が鳴っているという場合がほとんどです。

完全につまってしまう前に、早急な対応を心がけましょう。水まわりの作業で不安な方は、最初から業者に依頼するのもよいですが、自分で簡単につまりを解消できる方法もいくつかあるので、まずは自分でつまり解消法を試してみましょう。

関連記事

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315