水のコラム

和式トイレの詰まり解消方法

2019年05月29日  つまりのトラブル


最近では洋式トイレが普及し、和式タイプの便器をみる機会が減りました。とはいえ、まだ同タイプのトイレを使用するご家庭もあるでしょう。和式トイレが詰まるなどのトラブルに見舞われたら、以下でご紹介する方法を試してください。

こちらでは、和式トイレの特徴と詰まりが起きた際の解消方法についてご説明します。

和式トイレの特徴

「何かが詰まって流れない」よくあるトイレトラブルですが、洋式・和式に関係なく起きえます。ただし、和式トイレのほうがつまりにくい構造を持っています。

和式トイレは洋式と比べ排水管が太く、排水能力の高さが特徴です。その反面、節水能力が低いため水道代がかかりやすいデメリットがあります。一度に流す排水量が多いことも、つまり発生を抑制する理由のひとつです。

つまりに関しては洋式に勝る和式トイレですが、「修理の手間がかかる」「水道代が高い」などの理由から使用率はだんだんと低下しています。現在、新築の取り付けや改修時の移行ではほとんど洋式になっている現状があります。

・和式トイレがつまる原因
和式トイレも、固形物の流入や大量の汚物排水が原因でつまることがあります。流してはいけないものを流すとつまるのは、和式でも洋式でも同じです。携帯電話やアクセサリー、財布、カード、本などの異物を落として流せば、便器の内部に引っかかってしまうでしょう。小さなお子さんのいる家庭では、おもちゃを誤って流してしまうなどのトラブル例もあります。

そのほか、ティッシュペーパーや紙おむつなど、一見流しても問題がないように見えるものも控えてください。安全であるはずのトイレットペーパーですら、大量に流すと詰まりを引き起こすのです。和式トイレであっても「流してよいもの・いけないもの」の区別はしっかり付けたうえで使用しなければなりません。

お湯を流す・ラバーカップを使うなどの方法

和式トイレで水の流れが悪くなった場合、以下の方法を試してみてください。

・お湯を流す
「まったく流れないわけではなく、ゆっくり時間をかければ流れていく」こんな場合は、トイレットペーパーや便、尿石などの溶ける時間が比較的長いだけと思われます。水ではなくお湯を使って流せば、スムーズに流れていくかもしれません。お湯のほうが常温水より溶かしやすい性質があるからです。

ただし、便器の素材である陶器は高温に弱いという性質があります。高い温度のお湯を一気に流すと、陶器が割れてしまうこともあります。50~60度を保ったお湯をバケツに汲み、ゆっくり流してください。複数回に分けて流す場合は、便器の負担も考えられるため、時間を置いて流すとよいでしょう。

・ラバーカップを使う
ラバーカップは和式トイレの詰まり解消にも効果を発揮します。先端の丸い部分を排水口にしっかりと押し当て、何かを引っ張り出すイメージで動かしてください。うまくいくと異物が吸盤に収まるかたちで出てきます。なお、和式トイレ専用のラバーカップを使うようにしましょう。

・重曹とクエン酸を混ぜる
重曹とクエン酸には、トイレットペーパーや便をすみやかに溶かす働きがあります。お湯と重曹、クエン酸のトリプル使用だと、さらに高い効果が期待できるでしょう。液体を入れる前に、まずは便器にたまった水を汲み出してください。最初に重曹を入れ、その後でクエン酸、お湯の順番で注ぎます。そのまま1時間ほど放置してください。なお、クエン酸はお酢で代用可能です。

詰まりが直らないときは専門業者を呼ぼう

上記の方法で詰まりが解消されない場合は、専門業者への依頼が望まれます。市販には出回っていない強力な薬品、特殊な器具を用いて詰まりの原因を除去できます。自力で無理に取り出そうとすると故障やケガを招く恐れもあるため、なるべくはやい段階で専門業者にバトンタッチしてください。早急な対応が被害の拡大を防ぎ、修理コストも抑えることができます。

仮に和式トイレの故障が原因で詰まった場合は、修理せず便器ごとの交換をすすめられるかもしれません。洋式は取り外しも可能ですが、本体が床に埋まっている和式はそれができないため、修理に大きな労力と手間を要します。修理する場合は、トイレを壊して進めるのが前提です。

和式トイレの修理・交換は大がかりな工事が予想されるため、依頼先は必ず水道局指定の専門工事店を選びましょう。インターネットなどで事前リサーチし、地元密着度や費用、実績はもちろん、アフターケアの充実度がどれくらいかのチェックも忘れないでください。トイレ工事の実績豊富な業者だと安心です。

和式トイレは西洋式より詰まりにくいとはいえ、異物や大量のトイレットペーパーを流してしまえば排水も悪くなります。そのまま使用を続けると故障につながるため、有効な手段をはやめに講じてください。お湯を流す、ラバーカップを使う、重曹・クエン酸を注ぐ。この3つが基本です。これらを試しても改善できない場合は、実績豊富で適性相場で工事を引き受けてくれる地元の専門業者に依頼しましょう。

水道職人であれば、このようなトイレのトラブルも対応可能です。多くの実績を持つ当社では、迅速かつ丁寧な対応をご提供致します。水トラブルでお困りの際は、お気軽にご依頼くださいませ。

関連記事

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315