水のコラム

キッチンはどこで水トラブルが多発する?

2018年11月29日  水のトラブル


キッチンは、1日のなかでも水を使用する機会が多いところです。いろいろな部品が消耗していくので、水トラブルが起こりやすいのです。
次々に不具合が生じて、頭を悩ましている人もいるかもしれません。どこで水トラブルが発生しやすいか知っているだけでも、対処しやすくなります。
今回は、キッチンにおける水トラブルの主な発生場所と種類、主な原因をご説明します。

キッチンでトラブルが多発する場所

キッチンは、どこでも同じように水のトラブルが起きるわけではありません。特に水トラブルが起きやすい場所は、蛇口・排水口・シンク下の3箇所が挙げられます。

・蛇口はトラブルの発生率が高い
毎日のように何度も使用する蛇口は劣化が進むスピードも速く、何度となくトラブルに見舞われる傾向があります。修理を繰り返していると、徐々に修理作業や業者への連絡が面倒に感じられるかもしれません。

それでもトラブルを放置してしまうと、症状は少しずつ悪化していきます。何か問題が見つかったときは、「またか」と思っても早急な対応が望まれます。

・排水口とシンク下のトラブルも油断できない
通常、排水口は蛇口ほど急速には劣化していきません。また、シンク下は収納スペースになっている場合が多く、水のトラブルからは縁遠いと思われがちです。

それでも実際には、さまざまな原因により多くの問題が発生しています。すぐに対処しないと大きな問題に発展する場合があり、集合住宅では階下の部屋まで被害が及ぶケースも知られており、注意が必要です。

・トラブルに備えて心がけたいこと
いずれも、どんなトラブルが起きやすいか知っていれば日頃からの予防対策に生かせます。問題が発生したときは、速やかに解決するために原因の調査が欠かせません。トラブルにつながる主な要因だけでなく蛇口や排水口の構造も知っていれば、それだけ原因究明が容易です。

できるだけトラブルを避けるとともに修理を手早く済ませるためには、それぞれの場所でみられるトラブルの種類と原因について理解を深めておきたいところです。

それぞれの場所でみられるトラブルの種類

蛇口・排水口・シンク下は、それぞれの場所でよくみられるトラブルの種類が異なります。

・蛇口は水漏れ
蛇口でもっとも多いといわれるトラブルが、水漏れです。きちんと蛇口を閉めても水が止まらない場合だけでなく、いろいろなパーツの継ぎ目あるいは水道の根元付近から水漏れすることもあります。

故障の位置によって、水漏れする場所は変わります。どこから水漏れしているか分かると原因を絞り込みやすくなるため、故障箇所の特定は大切です。

・排水口は水のつまりと悪臭
排水口は、水のつまりと悪臭に悩まされることが少なくありません。つまりが悪化すると、水の流れ停滞するだけでなく逆流してくる場合もあります。そのまま水を使い続けると、シンクから水があふれ床は水浸しになるかもしれません。

悪臭は、水の流れ具合に関係なく発生します。排水管の奥に潜んでいた悪臭が排水口付近まで上がってくるケースを含め、悪臭の発生源はさまざまです。梅雨の時期や夏場は臭いが強くなるため、とくに注意が望まれます。

・シンク下は水漏れと悪臭
シンク下でも水漏れは起きます。トラブルに見舞われても、調理具や食器に隠れて見落とされることが少なくありません。キッチン回りで水漏れの音だけが聞こえたら、一度、シンク下をチェックするとよいでしょう。

シンク下は、排水口と同じく悪臭も発生します。多くの場合には漂白剤などを使った清掃が必要ですが、臭いがひどいときは専門業者でないと解決できないかもしれません。そんな事態を防ぐためには、日頃からの清掃が大切です。

トラブルが起きる主な原因は?

蛇口・排水口・シンク下のトラブル原因は、それぞれ異なります。

・蛇口は主にパッキンの劣化
キッチンの蛇口は調理のときや洗い物で使用する機会が多く、パッキンの劣化は避けられません。蛇口の内部はいろいろな部品が組み合わさっており、パッキンの種類も豊富です。修理するときは、どのパッキンを交換するか確認する必要があります。

そのほかに、よくみられる原因がパーツの緩みです。各パーツの継ぎ目で水漏れしている場合、ネジやナットがしっかり締まっているか確認は怠れません。

・排水口はゴミ受けとトラップの問題
排水口には、調理中あるいは食器を洗ったとき水とともに油や食べ残しが流される場合があります。それらがゴミ受けにたまり続けると徐々に水の流れは悪くなり、やがて排水口はつまってしまいます。

排水口は、ゴミ受けの下にトラップが設置された状態です。トラップは、配管からの悪臭や害虫の侵入を防ぐための仕掛けです。ゴミ受けやトラップが破損すると配管までゴミが流れてカビが発生し、害虫の侵入も合わさって悪臭の原因になります。

・シンク下は排水管の破損と閉鎖性
シンク下は、基本的に排水管が通っています。排水管パイプは、小さな衝撃でも傷がつくほどデリケートです。食後、調理具や食器類をシンク下に片付けたとき、うっかり配管パイプにぶつけると破損して水漏れを招くことがあります。

シンク下は閉鎖性が高く、湿気がこもりやすい特徴も。水漏れに気づかないと湿気によりカビが発生し、悪臭につながります。

キッチンの蛇口・排水口・シンク下は、よく水トラブルに見舞われる場所です。それぞれ、トラブルの種類や主な原因について理解を深めておくとメンテナンスに役立てられます。
日頃からの手入れとともに併せて、現状チェックをしておけば、大きなトラブルに発展せず快適な生活を続けられるでしょう。

水道職人では、水トラブルの修理だけではなく、メンテナンス調査も行なっています。お電話でご相談も可能ですので、いつでもお問い合わせください。

関連記事

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315