水のコラム

キッチンのシンクにコバエが発生する原因とは?自作トラップや予防方法もご紹介

2021年10月04日  キッチンのメンテナンス

キッチンは食事を準備する場所なので、清潔に保ちたいところです。
しかし手入れを怠ってしまうと、シンクにコバエが発生してしまいます。

そこで今回は、キッチンのシンクにコバエが発生してしまう原因や自作トラップの作り方、予防方法をご紹介します。

キッチンのシンクにコバエが発生する原因とは?

・腐敗した生ゴミや食べ残し

食事を終えたあと、使用した食器や食べ残しをシンクに放置していませんか?
腐敗した生ゴミや食べ残しはコバエの大好物なので、そのまま放置してしまうとコバエが発生する原因になります。

コバエは比較的暖かい春から秋にかけて発生しますが、特に夏に見かけることが多いでしょう。
それは、放置された食べ物が最も腐敗しやすい季節であるからです。

食中毒が増える季節でもある夏は、数時間常温で放置しただけで食べ物を腐敗させてしまいます。
特に腐敗した生ゴミにたかりやすいショウジョウバエとノミバエは繁殖力が高いため、一度発生してしまうとなかなかいなくなりません。

・排水溝の汚れ

腐敗した食べ物を片付ければ問題ないと考える方もいらっしゃいますが、実は原因が見えない場所に存在していることもあります。
チョウバエという種類のコバエは排水溝の汚れや汚水が好物なので、いくらシンクを清潔に保っていても排水溝が汚れていればいなくなることはありません。

水の流れが少ない場所を好み、排水溝の内側に産卵してあっという間に繁殖してしまいます。
見えている場所だけではなく見えない部分にも気を配る必要があるのです。

・隙間からの侵入

コバエの身体は3mm程度ととても小さいので網戸や換気扇の隙間から侵入してきます。
窓を閉めていても気が付かないうちに侵入されており、防ぐことは困難です。
キッチンを清潔にしていても、リビングに置いてある観葉植物に発生することもあります。

コバエが発生したら徹底的な掃除とトラップで素早く駆除しよう

コバエが発生してしまったら、まずは発生してしまった原因である食べ残しや使用した食器などを片付けましょう。
駆除するためには、コバエの餌となる生ゴミや汚れを掃除することが最も効果的です。
もちろん、排水溝などの見えていない部分の掃除まで徹底的に行ってください。

それと併用して、コバエ取りなどのトラップを設置することもおすすめします。
コバエを駆除するトラップは市販されている商品もありますが、自力で製作することも可能です。
市販されている商品は、コバエが好む臭いを利用したトラップや粘着タイプのトラップ、スプレータイプなど数種類販売されているので自分に合ったタイプを選びましょう。

トラップを製作するなら「めんつゆトラップ」がおすすめ
コバエを駆除するためのトラップを自力で製作するなら、めんつゆトラップがおすすめです。
しかし使い方によっては逆効果になってしまうので、注意点を理解した上で使用してください。

・作り方

まずは、ペットボトルや牛乳パック、卵パックなどの容器を準備してください。
ペットボトル、牛乳パックを利用する場合は、コバエが入りやすいように上部を切り取って入り口を広くすることをおすすめします。
容器の準備ができたら、めんつゆと食器用洗剤を混ぜ入れて完成です。

めんつゆが準備できない場合は、めんつゆと同等の効果が得られる「お酢」を代用品として使用してください。
食器用洗剤の量は数滴で十分ですが、必ず界面活性剤が含まれた商品を利用しましょう。
完成しためんつゆトラップは、シンクの側に設置してから1週間程度は効果を発揮します。

・注意点

先ほど、めんつゆトラップの効果は1週間程度と述べましたが、実はそれ以上放置すると逆効果になってしまう危険性があるのです。
コバエは産卵してから10日ほどで成虫にまで成長するので、そのまま放置してしまうと容器に産卵された卵から増えてしまいます。
早く駆除するためにも、めんつゆトラップは必ず1週間程度で捨てましょう。

また、捨てる際にも注意が必要です。
そのまま排水溝に流してしまうと容器に付着した卵が排水溝に付いて孵化する可能性があります。
片付けるときは、水分をティッシュや古紙に吸収させてからビニール袋に入れて捨てましょう。

コバエを発生させないための予防方法とは?

・生ゴミや使用した食器などを放置しない

コバエを発生させないためには、餌になるものを放置しないことが最も重要です。
食事が終わったらすぐに片付けることを徹底しましょう。
その際、面倒臭いからといってゴミ箱に直接捨ててはいけません。

新たなコバエの発生源を作らないためにも、生ゴミを捨てる際にはビニール袋に入れて密閉してからゴミ箱に捨てましょう。

・定期的な掃除

シンクと排水溝を清潔に保つことも、コバエを発生させないための重要なポイントです。
シンクは生ゴミや食器を片付ける度に軽くこすって掃除する程度でも十分清潔を保てます。
三角コーナーを設置している方は同じタイミングできれいにしましょう。
三角コーナーは汚れやすくヌメリやすいので、なるべく掃除に時間をかけたくない方は撤去してしまうことをおすすめします。

排水溝の掃除は毎日しなくても問題ありません。
1週間に1回程度市販のパイプクリーナーを使用してください。
熱湯を流す方もいらっしゃいますが、排水溝の破損の原因になるので止めましょう。

・網戸を張り替える

外から侵入するコバエには目の細かい網戸への張り替えが有効です。
小さな隙間からも入ってくるので、なるべく窓の開けっぱなしは避けましょう。

また網戸の張り替えが難しい方には、簡易網戸と呼ばれるマジックテープタイプの網戸をおすすめします。
もともと網戸がない場所にも使用できる上に簡単に設置できるので、どんな家にも対応できるでしょう。

キッチンのシンクにコバエが発生したらあいち水道職人へお電話ください

あいち水道職人は、岡崎市、豊田市、一宮市、名古屋市、長久手市、愛西市、津島市、清須市、豊明市など愛知県内の幅広いエリアに対応している水回りの専門業者です。

キッチンだけではなく洗面所や浴室、トイレなどのトラブルも解消します。
さまざまな依頼への対応が可能なので、お困りの際にはあいち水道職人にお問い合わせください。

関連記事

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315