水のコラム
厄介な洗面所の水垢や黒カビ……撃退方法を場所別にご紹介します!
知らない間に汚れが溜まりがちな洗面台ですが、1日の始まりは清潔な洗面台で迎えたいと思う方も多いのではないでしょうか。
一口に洗面台の汚れと言ってもさまざまで、それぞれの汚れに応じて適切に対応することがポイントです。
こちらでは、汚れの原因を解説しながら、洗面台の場所ごとに合った掃除方法をご紹介します。
目次
洗面台が汚れる原因とは?
洗面台が汚れる原因には、主に「水垢」「皮脂汚れ」「赤カビ」「黒カビ」の4つがあります。
・水垢
鏡や洗面ボウルに付着した鱗状の汚れが、一般に水垢と呼ばれるものです。
水道水に含まれるミネラル分が、蒸発する際に固まって白くなったもので、放っておくと洗面ボウルのザラ付きを引き起こしかねません。
・皮脂汚れ
手や顔を洗った際に流れ出した皮脂汚れが蓄積したもので、化粧の油分もこちらに含まれます。
・赤カビ
赤カビは湿気の多い場所に発生するのですが、繁殖スピードが非常に速いので、よく目にする方も多いのではないでしょうか。
こちらはスポンジで擦るだけで比較的簡単に落とせる汚れですが、色合いが目立つ汚れなので、速やかに掃除することをおすすめします。
・黒カビ
黒カビは、赤カビや空気中の埃が水垢やせっけんカスと混ざることで発生する汚れです。
一度黒カビが洗面台に付いてしまうと、落とすことが非常に困難になってしまうので、黒カビが発生してしまう前に定期的に洗面台を掃除しましょう。
洗面所の掃除方法を場所別にご紹介
汚れの性質は大きくアルカリ性と酸性の二つに分けられ、水垢やせっけんカスはアルカリ性、油分や皮脂汚れは酸性の汚れとなります。
それぞれの汚れが持つ性質とは反対の成分の洗剤を使うことで、汚れが中和されて格段に掃除がしやすくなるのです。
比較的簡単に手に入れられるものに、アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸があります。
・壁の掃除
壁の掃除には、水100mlに小さじ1杯の重曹を入れて混ぜ、空のスプレーボトルに詰め替えたものを使用します。
壁に先ほどの重水スプレーを吹きかけたら、雑巾で水拭きをして最後に乾拭きをするだけです。
重曹スプレーを作る手間を省きたい方は、100円均一ショップでスプレータイプの重曹を買い求めるのも良いでしょう。
・鏡の掃除
始めに、コンセントの中に水や洗剤が入ってしまわないよう、マスキングテープ等で保護してください。
鏡の主な汚れの原因はアルカリ性の水垢なので、それに対抗して酸性のクエン酸スプレーを用います。
クエン酸スプレーは、200mlの水にクエン酸小さじ1杯の割合で作ります。
鏡にクエン酸水スプレーをかけたら、雑巾で水拭きと乾拭きをしたら完了です。
汚れが頑固で中々落ちない時は、クエン酸スプレーを吹きかけた後にラップをして、1時間置いておくと汚れが落としやすくなるでしょう。
・蛇口の掃除
蛇口にクエン酸スプレーをかけて5〜10分置いた後、スポンジで軽く擦ります。
蛇口のくぼみや洗面ボウルとの境目には、使い古しの歯ブラシが便利です。
・洗面ボウルの掃除
洗面ボウルについた軽い水垢の汚れにもクエン酸が活躍します。
クエン酸スプレーを振りかけたら、5~10分置き、水で洗い流した後に雑巾で乾拭きをしてください。
クエン酸スプレーで落としきれなかった黒カビやサビには、粉末の重曹を小さじ1杯振りかけて歯ブラシで擦るときれいになるでしょう。
重曹には研磨作用があるので、あくまで軽い力で擦るのがコツです。
掃除のあとに重曹が残ってしまうと、乾いた時に白くなってしまうので、最後のすすぎは十分に行うようにしてください。
・排水口の掃除
まず、排水口に詰まった髪の毛や埃などのゴミを取り除きましょう。
そこへ山盛り大さじ1杯の重曹を撒いたら、次に同量の粉末のクエン酸を撒きます。
しばらくすると泡が発生してくるので、そのまま10~ 20分ほど放置し、最後に水を流してください。
重曹とクエン酸には消臭効果もあるので、排水口から上ってくる嫌な臭いの対策にも効果的です。
メラミンスポンジの使用は避けた方が無難
洗面所の掃除には、メラミンスポンジの使用は避けたほうが良いでしょう。
メラミンスポンジには非常に高い研磨作用が有るので、洗面ボウルの陶器を傷つけてしまう恐れがあるのです。
曇り止めコーティングが施された鏡にも使用しないよう注意してください。
日頃からできる洗面所の水垢防止法
頑固なカビや水垢の発生は、日々の小まめなお手入れで予防できます。
・毎日汚れを取り除く
洗面ボウルや排水口に落ちた髪の毛や埃は、放置せずにその日のうちに取り除くようにしてください。
洗面ボウルをスポンジや雑巾でサッと拭うだけでも、洗面所を清潔に保つ効果があります。
・水滴を放置しない
水分を放置していると、あっという間に水垢が発生してしまいます。
理想は洗面台を使用する度に水分を拭き取ることですが、それが難しい場合は、就寝前などに乾いたタオルや雑巾で水分を拭き取ることを習慣づけましょう。
・皮脂や化粧品の油汚れはマメに掃除する
油汚れを放置しておくと、そこに水滴が引っかかって水分が溜まりやすくなるため、水垢を発生させる原因となるのです。
気が付いた時に、重曹を使って掃除をするようにしてください。
洗面所を掃除する際の注意点
クエン酸は、塩素系洗剤と混ぜると有害なガスが発生するため、同時に使用することがないよう十分注意してください。
水で流して水拭きをした際は、必ず乾拭きを行って、なるべく洗面所に水滴が残らないようにしましょう。
洗面所の詰まりや水漏れにはあいち水道職人にご相談ください
あいち水道職人は、豊田市、名古屋市、一宮市、西尾市をはじめ、日進市、あま市、知多市、蒲郡市など愛知県全域で水回りのトラブルに対応しています。
ご自身では解決が難しい詰まりや水漏れが起こった際は、ぜひあいち水道職人にお電話してください。
プロのスタッフが年中無休でご自宅まで駆け付け、適切に対処いたします。