水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

お風呂掃除は定期的に!お手入れのポイント

2019年01月30日  つまりのトラブル

お風呂場は、定期的な掃除で清潔な状態を保てます。しかし忙しい日々のなかでは、浴室清掃にあまり時間をかけられないかもしれません。どこを重点的にきれいにすればよいか分かると、毎日であっても短時間のうちに作業を済ませられるでし…

ウォシュレットが故障したらはやめの修理・交換を!

2019年01月30日  水のトラブル

ウォシュレットは一般家庭からオフィスまで広く普及する一方、故障するケースも増えています。電気製品のため、そのまま不具合を放置すると思わぬ事故に発展する可能性もあります。故障が疑われたときは、はやめに修理・交換しましょう。…

トイレの床が濡れている…原因と対策は?

2019年01月30日  水漏れトラブル

「トイレを使うと床が濡れてしまう」このようなトイレトラブルは少なくありません。この種のトラブルは、きちんと解決しておかないと腐食により床を傷める恐れがあります。何が原因か、どんな対策が必要になるか分かると問題を大きくせず…

蛇口が空回り…修理は?交換方法は?

2018年12月26日  水道修理

いつも使用する水道の蛇口が、突然空回りしはじめた…。おそらくこの場合、ハンドルの破損が考えられます。空回りした蛇口はそのままでは使えないため、早急に交換しましょう。 今回は、蛇口が空回りする原因とトラブル例、対処法、交換…

赤い水が出る…異変の原因と対策は?

2018年12月26日  水道修理

突然、キッチンの蛇口から赤い水が流れ出したらびっくりしてしまうでしょう。 そんな場合は水がおかしいというより、水道管の問題が考えられます。 水の異変を感じたら、しばらく放水して様子をみてください。それでも異常が続いたら、…

危険!下水道に流していけないものリスト

2018年12月26日  水のトラブル

普段正しく使っている限り、水道トラブルが起こることはめったにありません。 老朽化やメンテナンス不足以外に原因を求めるとすれば、「流してはいけないものを流した」ことが考えられます。 今回は、水道局が禁止するものから水道法で…

トイレに異物を流してしまった!解決方法は?

2018年12月26日  つまりのトラブル

「トイレにかがんだとき、スマホが落ちてしまった!」 こんなトイレトラブルに遭遇しても、慌てる必要はありません。状況次第では、自力で取り出すことも可能です。その際は、以下で紹介する手順や方法を参考に作業してください。 うっ…

水道パッキンの交換はいつ?寿命や方法、種類について

2018年12月26日  水道修理

家庭用水道パッキンの寿命は、およそ10年。 とはいえ、使用状況によっては10年もたず劣化して取り替えが必要なケースもあります。 今回は、古い水道パッキンがもたらす水道トラブルの例とパッキンの交換方法、種類についてご説明し…

洗面所まわりが臭い?原因と対策は?

2018年12月26日  水道修理

洗面所まわりの悪臭は、発生場所と原因が密接に関わっています。したがって、洗面所からのいやな臭いを断ち切るためには場所の特定が大切です。どこで臭っているか分かると原因も明らかになってくるため、余計な手間もかからず速やかな解…

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315