水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

断水はなぜ起こる?断水時にトイレを使用する方法や注意点をご紹介

2021年09月01日  トイレのトラブル

突然断水が起こったとき、原因や対処法がわからず、さらにトラブルを起こしてしまうのは避けたいですよね。 断水中のトイレの使用法や注意点を知っておけば、災害時にも落ち着いて対応できます。 そこで今回は、断水が起こる原因や対処…

給湯器から水漏れした場合は、すぐに専門業者に連絡しましょう

2021年08月22日  給湯器の水漏れ

給湯器の故障で多いのが水漏れです。 「ポタポタと垂れる程度だから大丈夫だろう」と考えて放置すると、危険なトラブルに繋がることがあります。給湯器から水漏れが起きると、ガスが不完全燃焼して一酸化炭素中毒を引き起こしたり、給湯…

お風呂から嫌な臭いがする原因と、その正しい対処法

2021年08月22日  お風呂のトラブル

お風呂に入ろうとした瞬間、もわっと嫌な臭いがすることがあります。 お風呂から悪臭が発生する原因はいくつか考えられ、原因によって対処法が異なります。 清潔で気持ちの良い癒しの空間を取り戻すために、しっかりと対策をして臭いを…

何度も繰り返す台所のシンクと排水口のぬめり…効果的な対策を知りたい!

2021年08月22日  キッチンのメンテナンス

「台所のシンクや排水口のぬめりが頻繫に発生する」「少し家を空けていたら台所から嫌な臭いがする」「ピンク色のぬめりや黒カビをどうにかしたい」というような声をよく聞きます。 定期的に掃除をしていても、台所のシンクや排水口にぬ…

トイレに布製のものが詰まった時の対処法と、対処時に注意してほしいこと

2021年08月22日  トイレのつまり

「掃除中に雑巾を便器に落としてしまった」「下を向いた時に胸のポケットから便器にハンカチが落ちてしまった」「トイレで子供を着替えさせている時にパンツを便器に流してしまった」など、布製のものをトイレに流してしまうことがあるで…

お風呂のシャワーからポタポタと水が漏れてくる!その原因を知って自分で修理しましょう

2021年08月22日  お風呂のトラブル

お風呂の水栓やシャワーヘッドから水がポタポタと漏れてくることがあります。 その水漏れの原因を特定できれば、自分で修理することができます。 今回は、お風呂のシャワーの水漏れしやすい部分と、その水漏れ原因や修理方法についてご…

シンク下の水漏れは排水管の詰まりが原因かも!その原因と対処法を詳しく説明します

2021年08月22日  キッチンのトラブル

台所の床が水浸しになっていれば、ビックリしてしまうでしょう。 シンク下から水が漏れている場合、排水管の詰まりが原因かもしれません。 台所の排水管はこまめに掃除をしていないとどんどん詰まり、水漏れを起こしてしまいます。 た…

洗面所の床がなぜか濡れている!その原因と対処法を紹介します

2021年08月22日  洗面所のトラブル

「洗面所の床がなぜか濡れている!」そんなことがあったら驚いてしまうでしょう。 洗面台の下の収納スペースが水浸しになっていたら、排水溝や排水パイプ、給水管などの水漏れが原因だと考えられます。 しかし、収納スペースは全く濡れ…

断水のあとに濁り水が出てくる原因は?簡単に濁りを解消する方法を紹介

2021年08月22日  水について【豆知識】

水道水は毎日の生活の中で欠かすことができません。台所では飲み水としてだけなく、調理にも使います。 そんな大切な水道水ですが、地震が発生すると突然断水してしまうことがあります。 断水終了後に水道が復旧し、「やっと水が使える…

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315