水のコラム
油は水道に流しても大丈夫?水道に捨てる問題や適切な処理方法とは

料理などで油を使った際、処理方法はどうしていますか? 学校の家庭科の授業などで、そのまま油を水道に流してはいけないと聞いたことがある方もおられるかもしれませんが、実際には油を水道に流してしまった経験がある人は多いようです…
水道水に色がついている!色ごとに問題や原因をご紹介します

蛇口を捻った際に、水道の水に色がついていたことはありませんか? 古い校舎の学校などで茶色っぽい色の水が出た経験をしている方もおられるかと思います。 水道水は正常であれば無色透明ですが、何らかの問題が起こると色のついた水が…
トイレの詰まりの解消法と詰まりを防ぐために知っておくべきこと

トイレの水が急に流れなくなったら焦ってしまいますよね?「もう一度流してみれば直るかも…」と思って洗浄レバーを回したら、汚水があふれ出てしまうこともあります。また、トイレが使えなくなったらかなり困るでしょう。特に、自宅にト…
天井から水漏れ!そんな時どうしたらいいの?原因と応急処置の方法を紹介

天井から水漏れが起こる原因はいくつか考えられます。その中で多い原因は雨漏りですが、マンションやアパートなどの集合住宅の場合、上階に問題のあるケースも多いです。また、水道管が破裂したことで水が漏れている場合もあります。 い…
お風呂場に発生する赤カビは重曹でスッキリ落とせる!

お風呂場で発生する厄介な汚れの1つに、ピンクヌメリとも呼ばれる赤カビがあります。洗い場の床や壁など、あちこちにピンク色のぬめりが出てきて、取り除いてもまたすぐ発生してしまいます。今回は、そんな赤カビを撃退する方法と、赤カ…
なかなか取れない台所のシンクの汚れ…簡単にピカピカにする掃除方法を紹介!

台所のシンクや排水口は、ヌルヌルとした汚れや黒ずんだ汚れなど、あまり気持ちのいいものではありません。だからといって、汚れを放置すると簡単には落とせない厄介な汚れになってしまいます。そこで今回は、シンクの掃除のコツを押さえ…
洗面所の洗面ボウルをピカピカに掃除する方法

洗面台は毎日使う場所なので、洗面ボウルをよく見てみると黒ずみや白いウロコ状の水垢がそこらじゅうに付着しているかもしれません。特に、洗面台では手や顔を洗ったり、メイクやヘアスタイルを整えたり、歯を磨いたりする場所なので、さ…
トイレを節水して水道代を抑えよう!

水道代を節約したいと考えている人は、トイレの節水に取り組むことをおすすめします。トイレは家庭内で使用する水量の中でも、お風呂に次いで2番目に多いと言われているので、トイレを節水できれば大きな効果が得られるのです。ここでは…
コバエを絶対に発生させたくない!キッチンに発生させないためにどうしたらいいの?

「どこから飛んできたの!?」と気づいたら発生しているのがコバエです。特に気温が上がる夏場は、ゴミを1~2日程度台所に放置しただけで、たくさんのコバエがたかってしまいます。コバエはなぜ発生してしまうのでしょうか?その原因や…
