水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

トイレから下水臭?嫌な臭いがしたらまず封水をチェックして!

2021年04月09日  トイレのトラブル

トイレの臭いが下水臭だったとしたら、封水切れが起きているのかも知れません。封水は下水臭をおさえるために大切な役割を果たしています。 トイレの封水が切れる原因は何なのでしょうか?考えられる原因、対処方法についてご紹介します…

もうドロつかせない!キッチン排水溝のドロドロ汚れにはコレが効く!

2021年04月09日  キッチンのトラブル

悲鳴を上げたくなるほど気分が悪くなる汚れ、それがキッチンの排水溝のドロドロです。こびりついたドロドロの悪臭や、雑菌にはほとほと困ります。 毎日使う場所だからこそ汚れやすいのかもしれませんが、なぜこんなドロドロの汚れが出て…

梅雨や夏こそ注意!トイレの結露は放置厳禁

2021年04月09日  トイレのトラブル

梅雨や夏場、トイレの床が濡れているときはありませんか?まさか水漏れ?便器にヒビでも入ったか?など心配になりますが、実は結露を起こしている可能性が高いのです。 トイレの結露は放置しないほうが良い状況です。結露が起きてしまう…

お風呂場の汚れは洗剤を使い分ける!効果が高い掃除方法

2021年04月09日  お風呂

お風呂場のタイルの目地に現れる黒ずみ、排水口周りやシャンプーボトルの裏につくピンクの汚れ…どれも快適なバスタイムを邪魔する汚れです。汚れであることは間違いないため、衛生上も心配です。 強い洗剤で一気に流すのもいいけど、お…

水が濁る!何だか臭う!洗面所でいつもと違う水が出る原因は?

2021年04月09日  洗面所のトラブル

色のついた水が洗面所の蛇口から出てきたとき、その水の安全性を考えてしまいます。色のほかにも普段と違う臭いがしたら心配です。普段とは違う水が出る原因は様々です。その原因についてご説明するとともに、安全性についてもご紹介しま…

手洗い管の水が出ない!タンク内部の状態は?

2021年04月09日  トイレのトラブル

トイレの手洗い管から水が出ない状態は、給水タンク内でのトラブルが考えられます。手洗い管だけの問題ならまだ良いほうなのですが、もしかすると給水そのものに不具合が出ているかもしれません。手洗い管に異常を感じたら、給水タンク全…

備蓄防災は大丈夫?備蓄防災で水を用意するポイントや注意点

2021年04月08日  水のトラブル【豆知識】

さまざまな自然災害の被害を受けやすい日本では、日頃から防災の意識を高めておくことが必要です。 とくに食料品や水などは復旧に時間がかかることを想定して、数日分用意しておくことをおすすめします。 今回は備蓄防災で水を用意する…

日本の水は海外の水に比べて質がいい!?世界と日本の水の違い

2021年04月08日  水のトラブル【豆知識】

世界の中でも日本の水道水は非常に水質が良いことをご存じでしょうか。水道水を飲むことができる国は日本以外にもありますが、日本は徹底した厳しい管理によって他国よりも安全性が高い水道水であるとされています。 今回は日本の水道水…

井戸水を使うことにはどのようなメリット・デメリットがある?水道水との違いなどご紹介!

2021年04月08日  水のトラブル【豆知識】

井戸は水道が普及していない時代のライフラインとして人々の暮らしを支えていました。 地域によっては今でも井戸を使っているというご家庭もあるかと思います。井戸や井戸水を安全に賢く使うためには、メリットやデメリットを知っておき…

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315