水のコラム
水道管の凍結を防ぐ!凍結防止ヒーターについて

冬、寒さから水道管を守ってくれる凍結防止ヒーター。水道管にヒーター線を巻きつけておくと、凍結防止に役立ちます。ただ、器具を用意する際には配水管の規格に合った種類を選ぶ必要があります。ヒーター線の取り付け方にも、注意しなけ…
水が濁る?トイレの流し方は?断水後の水道使用

水道工事や災害で断水した際、多くの家庭で見舞われるのが濁り水の問題です。水道水に色がついていると、どう対処したらよいか迷うかもしれません。断水時には、トイレが流せなくなるのも大きな悩みの種になります。いずれも、適切な解決…
蛇口の水圧が弱い…。原因と改善方法

家の蛇口で水圧が弱まると、食後の洗い物やシャワーを浴びるときに使い勝手が悪くなります。すぐにでも解決し、正常に水を出したいところです。ただ、原因はいろいろと考えられます。何が原因か分からないままでは、適切に対処できないで…
ユニットバスの水漏れ原因と対処法

ユニットバスから水漏れしている場合、原因がどこにあるのか、どんな応急処置を行うべきかをご紹介します。ユニットバスには水栓・シャワー・浴槽・トイレなど設備が多くあるため、水漏れの原因もいくつか考えられます。原因が特定できた…
洗面所つまりをDIYで直す方法

洗面所の排水口がつまってしまったら、まずは自分でできる方法で直せるか確認しましょう。ここでは、洗面所のつまりをDIYで直す方法をご紹介します。ホームセンターで購入できる道具や、ドラッグストアで購入できる薬品をそろえてお試…
キッチンの排水ホースから水漏れ! 原因と対策

キッチンでは、シンク下の排水ホースにトラブルが生じると水漏れにつながる恐れがあります。いつまでも異変を見逃していると、台所回りが水浸しになるかもしれません。事態を悪化させず快適なキッチン環境を保つには、はやめの対処が望ま…
冬のトイレはつまりやすい? 予防と対策

冬のトイレは、寒さが原因でつまりやすくなります。気温が下がり便器に運ばれる水道管の水が凍ることや、排泄物が冷えて硬くなり流れにくくなる場合があるためです。寒い朝、トイレがつまったら早急に対処しなければならないでしょう。そ…
排水桝とは? 仕組みと掃除方法を紹介

ベランダの排管から水漏れ? 原因と対処法

ベランダには、雨水を流すための排水管がつながっています。排水管がトラブルに見舞われると雨水の流れは悪くなり、水漏れにつながります。排水管は建物のなかに伸びており、屋外だけでなく室内にも被害が及ぶかもしれません。快適な生活…
