水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

お風呂のお湯が逆流してしまう…。原因と対処方法

2019年08月29日  お風呂

お風呂のお湯が排水口を流れず、逆流してしまい困った経験をした方もいるのではないでしょうか。原因によっては自分で対応できるケースもあります。そこで今回は、お風呂のお湯が逆流してしまう原因と、その対処方法をご紹介します。 逆…

キッチンの水漏れはシンクから起こる?自分で対処する際の注意点

2019年08月29日  キッチン

キッチンは、日常生活で毎日使う場所であり、だからこそ水漏れリスクに注意が必要です。修理する場合は業者に連絡するのが確実ですが、業者を呼ぶほどではないケースもあります。そこで今回は、キッチンから水漏れする原因と、その対処方…

豪雨の影響でトイレが流れない?逆流も?水害時の対処方法

2019年08月29日  トイレ

豪雨に見舞われた際、トイレでトラブルが起きる可能性は低くありません。なかでも、トイレつまりや逆流には注意が必要です。なぜ豪雨によりトイレで問題が発生するのか、どんな対策が望ましいか理解しておけば、万一のとき慌てなくて済む…

気づきにくい地中の水漏れにも特徴あり

2019年07月30日  水漏れトラブル

外からは見えなくても、地中の水道管が破損して漏水を起こしているケースがあります。漏水を見逃さないためには、水道メーターを確認したり、地面に陥没がないか確かめたりといった対策が有効です。漏水が見つかったら専用のテープで応急…

トイレのリフォームで注意したいポイントとは?

2019年07月30日  水のトラブル

ご自宅のトイレは、いつでも清潔に保っておきたい場所ですよね。便器が老朽化してきたり、汚れやニオイが気になるようになったりしたら、そろそろリフォームに取り組んでみてはいかがでしょうか? 今回は、トイレのリフォームで注意した…

洗濯機の蛇口は閉める! 水漏れを招かないための方法

2019年07月30日  水漏れトラブル

洗濯機の蛇口を使用後も閉めない方は少なくありません。しかし、蛇口を開けっ放しにしておくと、水漏れのリスクを高めてしまいます。水漏れをすると床や家具が使えなくなってしまうほか、マンションの場合は下の階にも被害が及ぶおそれが…

洗濯機の水トラブルをチェックする方法

2019年07月30日  水のトラブル

洗濯機にトラブルが起こった場合、原因をどのように調べれば良いのでしょうか。洗濯機に起こる水トラブルには、水漏れや給排水の異常といったものがあります。放っておくと洗濯機が使えなくなったり、床まで水が溢れてしまったりするおそ…

陶器製の洗面台はひび割れに注意

2019年07月30日  水のトラブル

陶器製の洗面台は、ほかの素材と比べてひび割れるリスクが高い素材です。そして、一度トラブルが起きてしまうと修復が難しい素材でもあります。今回は、洗面台に使用される代表的な素材の特徴をご紹介します。それぞれのメリット・デメリ…

トイレのつまりはこれで解決~自分でできるトイレつまりの解消法~

2019年07月30日  水のトラブル

おそらくどんな家庭も、トイレを使わない日はないでしょう。その点を考えると、トイレつまりは緊急性が高いトラブルといえるかもしれません。トイレの便器から下水へつながるパイプは、S字に曲がっているため異物がつまりやすい構造。ト…

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315

あいち水道職人(愛知水道職人) 0120-492-315