水のコラム
気になる水道の音、もしかしたらウォーターハンマー現象かも!?

水道を使っている時に「ガタンガタン」といった音が聞こえる…それはもしかしたら「ウォーターハンマー現象」かもしれません。 水道の使用時に異音が聞こえた場合は放置せずに必ず対策を行いましょう。 今回はウォーターハンマー現象に…
水漏れの放置は危険!すぐに直した方がいい理由とは?

蛇口を閉めてもぽたぽたと少量の水がこぼれるけれど、量が少ないから修理はまだいいや…なんて思っていませんか? 目に見える被害が小さくても、実際にはどこまで被害が及んでいるかわからないため、放置することは危険です。 もしかし…
水道トラブルには止水栓をチェック!止水栓とは何?

水道から水漏れがあった際に自分で修理しようとしても、作業前に水漏れを止めなくてはなりません。その時、重要になるのが「止水栓」です。 たとえ蛇口から水漏れがあっても、止水栓を閉めることで水漏れを止めることができるかもしれま…
お風呂の排水口を詰まらせないためにしっかり掃除しましょう

「お風呂の水が排水口に流れていかない」「水が逆流してくる」そんな場合は、排水口にゴミや汚れが詰まっていると考えられます。しかし、汚れがこびり付いて厄介な詰まりに発展してしまったら、強力なパイプクリーナーでも解消できないこ…
台所の排水口のつまりや臭いを防ぐための掃除術

食材を扱う台所は常に清潔な状態を保ちたいですよね。毎日使うからこそ汚れが溜まり、掃除が大変な場所でもあります。台所で特に気になるのが“排水口”でしょう。排水口というと、ヌメヌメとした汚れや嫌な臭いが苦手で、掃除を怠ってし…
トイレのつまりを薬品で解消する際に注意すること

トイレの排水口がつまった場合、つまりの原因によっては、市販の薬品を使うことで簡単に改善できます。しかし、薬品を使って効果的につまりを解消するために、気をつけてほしいことがあります。ここでは、薬品を使う際の注意点を紹介する…
水道管が凍結した時にやってはいけない対処法

比較的温暖な地域でも、気温の下がる寒い日が続くと、水道管が凍結してしまいます。水やお湯が出なくなると焦ってしまいますよね?「溶かすためには熱湯をかければいいのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、凍った水道管に熱湯をか…
お風呂の蛇口が詰まったらすぐに対策しましょう

私たちの日常生活において、水はなくてはならない存在です。そのため、急に蛇口から水が出てこなくなったら大変です。お風呂の場合、一日頑張った体を洗って癒しの時間を楽しむことができなくなってしまいます。 今回は、蛇口から水が出…
台所の排水管に食べ物がつまってしまった!対処法と予防法を紹介します

水道を使っていると、いろんな汚れが排水口に流れていくので、掃除していないとつまってしまうことがあります。特に、台所では食べ物を扱うので、細かな食べ物屑が排水口から流れていき、排水管の中に蓄積して水が流れにくくなってしまい…
